写真ブログ
最新の記事
- 07/05 志賀高原100
- 06/18 今年は遅れてます。
- 06/12 新緑を通り過ぎました。
- 05/06 今シーズンもありがとうございました。
- 05/01 5月になりました。
月別記事一覧
- 2025年 7月(1)
- 2025年 6月(2)
- 2025年 5月(2)
- 2025年 4月(1)
- 2025年 3月(3)
- 2025年 2月(4)
- 2025年 1月(3)
- 2024年 12月(4)
- 2024年 10月(1)
- 2024年 9月(3)
- 2024年 8月(3)
- 2024年 7月(4)
- 2024年 6月(1)
- 2024年 5月(1)
- 2024年 4月(2)
- 2024年 3月(6)
- 2024年 2月(4)
- 2024年 1月(4)
- 2023年 12月(8)
- 2023年 11月(2)
- 2023年 10月(2)
- 2023年 9月(3)
- 2023年 8月(4)
- 2023年 7月(4)
- 2023年 6月(3)
- 2023年 5月(2)
- 2023年 4月(2)
- 2023年 3月(3)
- 2023年 2月(4)
- 2023年 1月(3)
- 2022年 12月(4)
- 2022年 11月(2)
- 2022年 10月(2)
- 2022年 9月(2)
- 2022年 8月(3)
- 2022年 7月(3)
- 2022年 6月(1)
- 2022年 5月(2)
- 2022年 4月(1)
- 2022年 3月(5)
- 2022年 2月(3)
- 2022年 1月(4)
- 2021年 12月(3)
- 2021年 11月(5)
- 2021年 10月(3)
- 2021年 9月(5)
- 2021年 8月(4)
- 2021年 7月(3)
- 2021年 6月(1)
- 2021年 5月(4)
- 2021年 4月(5)
- 2021年 3月(4)
- 2021年 2月(4)
- 2021年 1月(7)
- 2020年 12月(4)
- 2020年 11月(3)
- 2020年 10月(3)
- 2020年 9月(3)
- 2020年 8月(4)
- 2020年 7月(3)
- 2020年 6月(2)
- 2020年 5月(5)
- 2020年 4月(5)
- 2020年 3月(5)
- 2020年 2月(4)
- 2020年 1月(3)
- 2019年 12月(6)
- 2019年 10月(1)
- 2019年 9月(2)
- 2019年 8月(3)
- 2019年 7月(3)
- 2019年 6月(1)
- 2019年 5月(3)
- 2019年 4月(5)
- 2019年 3月(3)
- 2019年 2月(2)
- 2019年 1月(3)
- 2018年 12月(5)
- 2018年 11月(2)
- 2018年 10月(2)
- 2018年 9月(2)
- 2018年 8月(1)
- 2018年 7月(1)
- 2018年 6月(1)
- 2018年 5月(2)
- 2018年 4月(4)
- 2018年 3月(4)
- 2018年 2月(3)
- 2018年 1月(4)
- 2017年 12月(5)
- 2017年 11月(1)
- 2017年 10月(2)
- 2017年 9月(2)
- 2017年 8月(2)
- 2017年 7月(2)
- 2017年 5月(3)
- 2017年 4月(2)
- 2017年 3月(3)
- 2017年 2月(3)
- 2017年 1月(3)
- 2016年 12月(2)
- 2016年 11月(2)
- 2016年 10月(1)
- 2016年 9月(1)
- 2016年 8月(2)
- 2016年 7月(1)
- 2016年 6月(1)
- 2016年 5月(2)
- 2016年 4月(3)
- 2016年 3月(5)
- 2016年 2月(4)
- 2016年 1月(8)
- 2015年 12月(5)
- 2015年 11月(1)
- 2015年 10月(2)
- 2015年 9月(3)
- 2015年 8月(3)
- 2015年 7月(1)
- 2015年 6月(2)
- 2015年 5月(2)
- 2015年 4月(3)
- 2015年 3月(5)
- 2015年 2月(5)
- 2015年 1月(4)
- 2014年 12月(10)
- 2014年 11月(2)
- 2014年 10月(2)
- 2014年 9月(3)
- 2014年 8月(1)
- 2014年 7月(3)
- 2014年 6月(3)
- 2014年 5月(3)
- 2014年 4月(4)
- 2014年 3月(6)
- 2014年 2月(6)
- 2014年 1月(7)
- 2013年 12月(6)
- 2013年 11月(5)
- 2013年 10月(5)
- 2013年 9月(4)
- 2013年 8月(5)
- 2013年 7月(3)
- 2013年 6月(4)
- 2013年 5月(5)
- 2013年 4月(7)
- 2013年 3月(9)
- 2013年 2月(7)
- 2013年 1月(9)
- 2012年 12月(10)
- 2012年 11月(5)
- 2012年 10月(5)
- 2012年 9月(3)
- 2012年 8月(6)
- 2012年 7月(4)
- 2012年 6月(3)
- 2012年 5月(3)
- 2012年 4月(6)
- 2012年 3月(9)
- 2012年 2月(7)
- 2012年 1月(10)
- 2011年 12月(17)
- 2011年 11月(5)
- 2011年 10月(5)
- 2011年 9月(6)
- 2011年 8月(5)
- 2011年 7月(3)
- 2011年 6月(5)
- 2011年 5月(4)
- 2011年 4月(6)
- 2011年 3月(9)
- 2011年 2月(5)
- 2011年 1月(9)
- 2010年 12月(10)
- 2010年 11月(4)
- 2010年 10月(4)
- 2010年 9月(4)
- 2010年 8月(5)
- 2010年 7月(6)
- 2010年 6月(5)
- 2010年 5月(4)
- 2010年 4月(8)
- 2010年 3月(8)
- 2010年 2月(6)
- 2010年 1月(11)
- 2009年 12月(14)
- 2009年 11月(7)
- 2009年 10月(8)
- 2009年 9月(5)
カテゴリー
リンク
スカイランドホテル
〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町
志賀高原一の瀬
予約専用:0120-83-5777
TEL:0269-34-3555
FAX:0269-34-2068
MAIL : info@shiga-skyland.com
長野県下高井郡山ノ内町
志賀高原一の瀬
予約専用:0120-83-5777
TEL:0269-34-3555
FAX:0269-34-2068
MAIL : info@shiga-skyland.com
合宿中です。
2014/08/09 07:53
台風の影響で雨模様が続く志賀高原です。
気温も低く半袖では肌寒さを覚えます。
画像は現在合宿中のクロカンクラブのみなさんのランニングシューズです。
気温も低く半袖では肌寒さを覚えます。
画像は現在合宿中のクロカンクラブのみなさんのランニングシューズです。

トレーニング中に雨に降られて靴も濡れてしまいました。
冬と違って暖房用のボイラーは止めていますので、ご覧のようにストーブで乾かしています。
もう1枚は舗装路を走るためのローラースキーです。
冬と違って暖房用のボイラーは止めていますので、ご覧のようにストーブで乾かしています。
もう1枚は舗装路を走るためのローラースキーです。

これを履いて冬と同じように長距離トレーニングをします。走っているのを拝見すると
結構スピードも出ますし、感覚的には冬と同じようなものかと思います。
クロスカントリー競技は一般のスキーヤーには馴染みがないと思いますが
雪国ではアルペンと同じように盛んです。
合宿中のコーチにお話を伺って驚いたのが、クロカン用のポール(ストック)の値段です。
用具はなんでもピンキリはありますが、このポールのいいものになると7万円程とのことです。
アルペンのポールに比べるとかなり高価です。
こんな高価なポールを折ってしまったら泣くに泣けません。
お子さんに競技をさせている親御さんにしたらもっとですね。
結構スピードも出ますし、感覚的には冬と同じようなものかと思います。
クロスカントリー競技は一般のスキーヤーには馴染みがないと思いますが
雪国ではアルペンと同じように盛んです。
合宿中のコーチにお話を伺って驚いたのが、クロカン用のポール(ストック)の値段です。
用具はなんでもピンキリはありますが、このポールのいいものになると7万円程とのことです。
アルペンのポールに比べるとかなり高価です。
こんな高価なポールを折ってしまったら泣くに泣けません。
お子さんに競技をさせている親御さんにしたらもっとですね。
前のページ
申し訳ありません、、、爽やかです。
申し訳ありません、、、爽やかです。
次のページ
山の秋、里の秋
山の秋、里の秋