写真ブログ
2009/12/15 10:32

ホテル前の駐車場を除雪中のブルドーザーです。
これからは本当にお世話になります。
昨日午後からの降雪で、20センチ程の新たな積雪がありました。
もう少し積もるかな、と期待してましたが青空が出てきてしまいました。
でも、予報ではこれからも寒さが続くようです。
年末に向けて徐々にゲレンデ状況は整って来ています。
これからは本当にお世話になります。
昨日午後からの降雪で、20センチ程の新たな積雪がありました。
もう少し積もるかな、と期待してましたが青空が出てきてしまいました。
でも、予報ではこれからも寒さが続くようです。
年末に向けて徐々にゲレンデ状況は整って来ています。
2009/12/14 12:52

朝の高天ヶ原ゲレンデです。
全面白く見えますが、まだ滑走可能範囲は一部に限られています。
午前中は青空でしたが、午後になって予報通り雪が降ってきました。
雪が舞い落ちるという表現をしますが、今の降り様が正しく当てはまります。
灰色の空から枯れ切った落ち葉のようにひらひらと、浮揚感さえ思わせるほど
ゆっくりと中空に漂いながら地上へと向かっています。
気温、無風など気象条件が限られるので、シーズンに何回も無いのですが
こんな降り方を見ていると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。
こんな降り方もいいのですが、今ほしいのは目の前が見えないほどの降雪ですね。
全面白く見えますが、まだ滑走可能範囲は一部に限られています。
午前中は青空でしたが、午後になって予報通り雪が降ってきました。
雪が舞い落ちるという表現をしますが、今の降り様が正しく当てはまります。
灰色の空から枯れ切った落ち葉のようにひらひらと、浮揚感さえ思わせるほど
ゆっくりと中空に漂いながら地上へと向かっています。
気温、無風など気象条件が限られるので、シーズンに何回も無いのですが
こんな降り方を見ていると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。
こんな降り方もいいのですが、今ほしいのは目の前が見えないほどの降雪ですね。
2009/12/13 11:08

12月13日のダイヤモンドゲレンデです。
天然と人工の雪で何とか白くなっています。
でも、青空が見え始めると芝生が目立つようになります。
降っては消え、降らせては消え、と一進一退です。
今週は真冬並みの寒さが期待できるようです。
19日の週末辺りから本格的なシーズンインとなるよう願っています。
天然と人工の雪で何とか白くなっています。
でも、青空が見え始めると芝生が目立つようになります。
降っては消え、降らせては消え、と一進一退です。
今週は真冬並みの寒さが期待できるようです。
19日の週末辺りから本格的なシーズンインとなるよう願っています。
2009/12/06 17:05

昨日からの降雪でほぼ全面が白くなったダイヤモンドゲレンデです。
この積雪でファミリーゲレンデの一部(第2ペアリフト)がオープンしました。
まだまだ狭い範囲のみの営業ですが、天然の雪のもう一降りがあれば
滑走範囲は広がると期待しております。
この積雪でファミリーゲレンデの一部(第2ペアリフト)がオープンしました。
まだまだ狭い範囲のみの営業ですが、天然の雪のもう一降りがあれば
滑走範囲は広がると期待しております。
2009/12/05 10:34

今日12月5日は第42回志賀高原統一スキー場開き祭です。
時折突風の吹く中、高天ヶ原ゲレンデで催されました。
まだ滑れる範囲は狭いものの、大勢のお客様が久しぶりの雪の
感触を楽しんでいらっしゃいました。
今日現在での営業ゲレンデは熊の湯、高天ヶ原、焼額山のそれぞれの
一部でございます。
まとまった降雪がほしいですね。
時折突風の吹く中、高天ヶ原ゲレンデで催されました。
まだ滑れる範囲は狭いものの、大勢のお客様が久しぶりの雪の
感触を楽しんでいらっしゃいました。
今日現在での営業ゲレンデは熊の湯、高天ヶ原、焼額山のそれぞれの
一部でございます。
まとまった降雪がほしいですね。