写真ブログ

2023/09/07 12:18
台風の影響でしょうか、朝から一面雲に覆われている志賀高原です。

画像は9月7日のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの下草の白さがどんどん広がっています。
今年はまだ気温が高くストーブの出番はないのですが、風景は秋が進んでいるのを
感じさせます。

ここ一週間ほど下界の暑さを体験してきました。
不要不急の外出は控えるようにとの報道がありますが、まさしくその通りと感じました。
用事があったので外出せざるおえなかったのですが、外に出るとすぐに暑さが身体に
まとわりつき、電車に乗ったり屋内に入るとそれが冷えて気持ち悪いこと。
その繰り返しですから熱中症もそうですが、身体がその変化に対応できなく
珍しく飲み屋さんに行く気にもなりませんでした。

以前はこんなことは無かったと思います。
これは異常高温の故なのか、年齢の故なのかと考え込んでしまうもうすぐ後期高齢者です。



2023/08/22 15:26
ここ数日は決まったように朝は晴れ、しだいに曇り、夕刻には雨が降る志賀高原です。

画像は8月22日のダイヤモンドゲレンデです。
青々としていたゲレンデの下草は白さが目立つようになっています。
いつまでも暑い下界とは違って、山には秋が近づいています。

まだストーブの出番はありませんが、火の気が欲しくなるのももうすぐです。


2023/08/12 08:29
8月も中旬となり少しだけ秋の気配が感じられる志賀高原です。

画像は8月12日朝のダイヤモンドゲレンデです。
下草はまだ青々としているように見えますが、太陽の位置によっては
白っぽく感じられる部分が出てきました。

猛暑、台風と気象現象はこれまでと明らかに違ってきているように思います。
自然には逆らえないとしても、備えだけは万全にしたいと思いながら
ついついそのうちにとなってしまいます。

飲みの準備だけは万端にするのに。
困った性格と思っています。

2023/08/06 12:14
午前11時、気温21度の爽やかな風が吹き渡っている志賀高原です。

画像は表題とは関係ありませんが、ホテル前駐車場下のダイヤモンド湿原です。
夏の花が咲いていますが、もうすぐ秋のものに変わります。

ご滞在のお客様とホテルを悩ませるのが、頻繁に来ては悪さをする猿軍団です。
窓を開けて新鮮な空気を取り入れるのはいいのですが、ちょっと油断すると
部屋の中に入り込んでお菓子などを食い荒らします。
室内に誰かがいればいいのかというとそうでもなくて、構わず入り込んで
一緒にテレビを観てたりします。

そしてこれまでにはなかったのですが、玄関の重いドアを押して中に入ることを
覚えてしまいました。中に入ってしまえばあとは自動ドアですから、猿にも
反応してフリーパスになります。
本当に困ります。

近隣のホテルではそれを避けるために押しボタンの付いた自動ドアにしたところが
あります。それでも今度は背伸びをしてボタンを押してご入館となってしまいました。
本当に厄介者です。

猿知恵だから、押すことはできても引くことはできないだろうとドアにそんな対策を
しましたが、今度は 引く と張り紙をしているのに人様が入れなくなりました。


どうしましょうか。

2023/08/04 12:35
朝から夏空が広がっている志賀高原です。

画像は8月4日のダイアモンドゲレンデです。
草丈も伸びて、中腹にはヤナギランの群生の紫色が見えています。

8月に入り気温も高くなっています。
これまではずっと長袖で過ごしてきましたが、今日は半袖にしようかと
思う気温になっています。

これまでもお越しになった皆様の服装は半袖の方も多かったのですが
原住民の私らは寒がりなのかずっと長袖でした。
それが今日は半袖でもいいかなと思える気温になっています。

玄関の温度計は24度です。
これから午後にかけては気温が上がります。
今日はとうとう25度を超えてしまうかと心配しています。
PAGE TOP