写真ブログ
2023/04/01 11:06

新年度の始まり4月1日、朝から青空が広がっている志賀高原です。
画像は朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの左上部は既に地肌が出ています。
この時期にこのような状態になるのは珍しいことです。
下界は夏日寸前とのことですが、午前10時での玄関前の温度計は
プラスですが5度を示しています。
日中でもこの程度の気温なら雪はまだまだ残りそうと期待しますが
午後にかけては温かくなるんでしょうね。
温かくなってもまだまだ滑れるぐらい残ってくれませんかね。
画像は朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの左上部は既に地肌が出ています。
この時期にこのような状態になるのは珍しいことです。
下界は夏日寸前とのことですが、午前10時での玄関前の温度計は
プラスですが5度を示しています。
日中でもこの程度の気温なら雪はまだまだ残りそうと期待しますが
午後にかけては温かくなるんでしょうね。
温かくなってもまだまだ滑れるぐらい残ってくれませんかね。
2023/03/27 08:39

昨夜来の降雪で少しだけでも雪景色の志賀高原です。
画像は3月27日朝のダイヤモンドゲレンデです。
先の週末はお越しの皆様がスキーウエアではなく雨合羽がよかったと
いうほどの雨降りでした。
それが夜半から雪に変わり、ご覧の雪景色となっています。
今シーズンは小雪のまま3月も末となり、またここ数日気温が高い日が続き
この後いつまで滑れるか心配になっています。
こうして降ってくれると嬉しくなります。
いつまでスキーのお客様にお越しいただけるかもありますが
雪景色はやはりいいですね。
画像は3月27日朝のダイヤモンドゲレンデです。
先の週末はお越しの皆様がスキーウエアではなく雨合羽がよかったと
いうほどの雨降りでした。
それが夜半から雪に変わり、ご覧の雪景色となっています。
今シーズンは小雪のまま3月も末となり、またここ数日気温が高い日が続き
この後いつまで滑れるか心配になっています。
こうして降ってくれると嬉しくなります。
いつまでスキーのお客様にお越しいただけるかもありますが
雪景色はやはりいいですね。
2023/03/19 13:01

昨日までとは変わって真冬に戻っている志賀高原です。
画像は3月19日朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
外気温はマイナス8度、昨日のど湿雪とは変わって粉雪の志賀高原になっています。
この飛び石連休にお越しになった皆様はザラメ、湿雪、粉雪と種々の雪質を
堪能?されています。
今日のような気温が続いてくれればいいのですが、次週末は思わしくない
予報が出ています。
思い通りにはなりませんね。
画像は3月19日朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
外気温はマイナス8度、昨日のど湿雪とは変わって粉雪の志賀高原になっています。
この飛び石連休にお越しになった皆様はザラメ、湿雪、粉雪と種々の雪質を
堪能?されています。
今日のような気温が続いてくれればいいのですが、次週末は思わしくない
予報が出ています。
思い通りにはなりませんね。
2023/03/09 13:42

ここしばらく気温の高い日が続いている志賀高原です。
画像は3月9日のダイヤモンドゲレンデです。
平日の昼食時なので滑っている人もまばらです。
先日のブログにホテルの前の道路は圧雪路から川にと書きましたが
今では融ける雪も少なくなって川からドライの状態になっています。
この気温の高さが続けば、ゴールデンウィーク云々というよりは
今月末はどうなるのかと心配になります。
寒の戻りといいますが、戻りっぱなしになってくれませんかね。
画像は3月9日のダイヤモンドゲレンデです。
平日の昼食時なので滑っている人もまばらです。
先日のブログにホテルの前の道路は圧雪路から川にと書きましたが
今では融ける雪も少なくなって川からドライの状態になっています。
この気温の高さが続けば、ゴールデンウィーク云々というよりは
今月末はどうなるのかと心配になります。
寒の戻りといいますが、戻りっぱなしになってくれませんかね。
2023/02/28 11:59

昨日今日と晴天が続いている志賀高原です。
画像は2月27日午後のホテル前の道路です。
2月も末となり陽射しが強く午前中は圧雪路、凍結路なのに
午後にはご覧のように水が流れています。
スニーカーで向かいの駐車場へ行こうとすると、靴の中まで
水が浸み込むほどです。
明日から3月、もうまとまった雪は望み薄でしょうか。
それなら今後は気温が低くあってほしいのですが、今日も
気温はどんどん上がっています。
自然に任せるしかありませんが、何とか雪が長く残ってくれるのを願います。
画像は2月27日午後のホテル前の道路です。
2月も末となり陽射しが強く午前中は圧雪路、凍結路なのに
午後にはご覧のように水が流れています。
スニーカーで向かいの駐車場へ行こうとすると、靴の中まで
水が浸み込むほどです。
明日から3月、もうまとまった雪は望み薄でしょうか。
それなら今後は気温が低くあってほしいのですが、今日も
気温はどんどん上がっています。
自然に任せるしかありませんが、何とか雪が長く残ってくれるのを願います。