写真ブログ
2021/10/07 10:53

10月にしては温かい日が続いている志賀高原です。
画像は10月7日のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの草踏みも進み、リフトの搬器の取り付けも始まっています。
温かいといっても周囲の木々の黄葉(志賀高原は白樺が多いので黄色への変色です)は
どんどん進んでいます。
毎日毎日対岸の白樺を観ていると黄葉が進んでいるとは感じられないのですが
ある時ふと気が付くことがあります。子供の成長と同じでなかなか大きくならないと
思っていたら、いつのまにか大きくなっているじゃないか、、、そんなことでしょうか。
10月も10日を過ぎるといつ初雪があってもおかしくない志賀高原です。
酒類の提供も始まった下界が恋しくなる季節です。
画像は10月7日のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの草踏みも進み、リフトの搬器の取り付けも始まっています。
温かいといっても周囲の木々の黄葉(志賀高原は白樺が多いので黄色への変色です)は
どんどん進んでいます。
毎日毎日対岸の白樺を観ていると黄葉が進んでいるとは感じられないのですが
ある時ふと気が付くことがあります。子供の成長と同じでなかなか大きくならないと
思っていたら、いつのまにか大きくなっているじゃないか、、、そんなことでしょうか。
10月も10日を過ぎるといつ初雪があってもおかしくない志賀高原です。
酒類の提供も始まった下界が恋しくなる季節です。
2021/09/29 11:00

徐々に秋が進んでいる志賀高原です。
画像は今日午前に行われた地域の防災訓練に出動の消防車です。
事前に打ち合わせはしますが、各ホテルの連絡網を使っての通報訓練から始まり
消火栓へ繋ぎ放水までの時間を計ります。
地元の消防署の方からは概ね良好の評価をいただきました。
こういう訓練は無駄になることが一番ですが、普段から怠るわけにはいきませんね。
画像は今日午前に行われた地域の防災訓練に出動の消防車です。
事前に打ち合わせはしますが、各ホテルの連絡網を使っての通報訓練から始まり
消火栓へ繋ぎ放水までの時間を計ります。
地元の消防署の方からは概ね良好の評価をいただきました。
こういう訓練は無駄になることが一番ですが、普段から怠るわけにはいきませんね。
2021/09/16 09:23

徐々に木々の先端が色を変え始めている志賀高原です。
画像は9月15日のダイヤモンドゲレンデです。
朝の1,2時間だけ青空が広がり、そのあとは雲が主役のお天気が続いています。
画像ではわかりにくいですが、ゲレンデ右の白樺林の中に先端の色が黄色になっている
木が何本か見て取れます。
これからはこの黄色が徐々に広がっていきます。
一年、、、早いですね。
画像は9月15日のダイヤモンドゲレンデです。
朝の1,2時間だけ青空が広がり、そのあとは雲が主役のお天気が続いています。
画像ではわかりにくいですが、ゲレンデ右の白樺林の中に先端の色が黄色になっている
木が何本か見て取れます。
これからはこの黄色が徐々に広がっていきます。
一年、、、早いですね。
2021/09/03 12:13

9月に入りぐずついたお天気が続いている志賀高原です。
画像は9月3日のダイヤモンドゲレンデです。
一面緑に覆われていた斜面に白さが目立つようになりました。
今朝午前10時の外気温は18度。この時期の一の瀬とすれば
むしろ高いといえますがこれが一桁になるのももうすぐです。
これからは気温の低下とともにこれからはどんどん緑が少なくなります。
9月の声を聞くと今冬の雪の心配を始めるのが常ですが、昨年今年は
別の大きな心配がありますのでずっと落ち着かない状態です。
ワクチンの効果が出るといいですね。
画像は9月3日のダイヤモンドゲレンデです。
一面緑に覆われていた斜面に白さが目立つようになりました。
今朝午前10時の外気温は18度。この時期の一の瀬とすれば
むしろ高いといえますがこれが一桁になるのももうすぐです。
これからは気温の低下とともにこれからはどんどん緑が少なくなります。
9月の声を聞くと今冬の雪の心配を始めるのが常ですが、昨年今年は
別の大きな心配がありますのでずっと落ち着かない状態です。
ワクチンの効果が出るといいですね。
2021/08/28 15:40

もう寒くなるだけと思っていたら、外気温20度超えの夏に戻っている志賀高原です。
画像は今更ながら咲いた玄関前のヤナギランです。
今夏は咲くこともなく枯れていくだけと思っていたら、季節が戻ってやっと咲きました。
もっとも咲いているのはほんの数本で、例年の華やかさとは程遠いものですが。
この季節が戻った反動で、これから急に寒くはならないかと心配しますが
取り敢えずは快適な気温下でのビールを楽しみたいと思います。
画像は今更ながら咲いた玄関前のヤナギランです。
今夏は咲くこともなく枯れていくだけと思っていたら、季節が戻ってやっと咲きました。
もっとも咲いているのはほんの数本で、例年の華やかさとは程遠いものですが。
この季節が戻った反動で、これから急に寒くはならないかと心配しますが
取り敢えずは快適な気温下でのビールを楽しみたいと思います。