写真ブログ
2021/03/26 12:12

下界では桜の便りが多く聞こえているのでしょうが、まだまだ季節は冬の志賀高原です。
画像は3月26日のホテル前駐車場、ダイヤモンドゲレンデです。
春休み最後の週末を控え、駐車場は満車状態、、、と言いたいのですが
この多くは駐車場下をスタート、ゴール地点とする距離競技参加者の車両です。
宿泊のお客様はそれほどでも。
この画像を撮ったすぐ後に、いきなり濃い雪が降り始めました。
車の屋根はすでに白くなり、道路にも積もりそうです。
こんなことがあるので、路面が殆どドライの状態になっても地元民がタイヤを
ノーマルに換えるもう少し後になります。
今頃の雪は積もってもすぐに溶けるのですが、それでもこの先GWのことを思えば
降ってくれるに越したことはありません。
何とか残ってくれませんかね。
画像は3月26日のホテル前駐車場、ダイヤモンドゲレンデです。
春休み最後の週末を控え、駐車場は満車状態、、、と言いたいのですが
この多くは駐車場下をスタート、ゴール地点とする距離競技参加者の車両です。
宿泊のお客様はそれほどでも。
この画像を撮ったすぐ後に、いきなり濃い雪が降り始めました。
車の屋根はすでに白くなり、道路にも積もりそうです。
こんなことがあるので、路面が殆どドライの状態になっても地元民がタイヤを
ノーマルに換えるもう少し後になります。
今頃の雪は積もってもすぐに溶けるのですが、それでもこの先GWのことを思えば
降ってくれるに越したことはありません。
何とか残ってくれませんかね。
2021/03/20 13:49

首都圏の緊急事態宣言解除を明日に控え、少しは賑わいを見せている志賀高原です。
画像は3月20日のダイヤモンドゲレンデです。
先週末、今週末と天候に恵まれてませんが、スキーシーズンも終盤ということで
何としてもとお越しのお客様が多いようです。
弊館は3月末からしばらくお休みにしますが、GWには再開のつもりでいます。
気温の高い日が多く、GWまで雪が残っているか心配です。
画像は3月20日のダイヤモンドゲレンデです。
先週末、今週末と天候に恵まれてませんが、スキーシーズンも終盤ということで
何としてもとお越しのお客様が多いようです。
弊館は3月末からしばらくお休みにしますが、GWには再開のつもりでいます。
気温の高い日が多く、GWまで雪が残っているか心配です。
2021/03/03 12:42

雨、雪、快晴と3月に入り目まぐるしく天候が変わる志賀高原です。
画像は3月3日正午のダイヤモンドゲレンデです。
夜明けまでの降雪で駐車場もすべて雪に覆われていましたが、陽射しが当たると
あっという間にアスファルトが出てきました。
やはり3月の陽光はこれまでとは違うように感じます。
その昔は(また昔話です、、、)、除雪体制がそれほど整っていなかったこともありますが
駐車場のアスファルトが見えるのは3月も末になってやっとだったように記憶しています。
雪に覆われていた地面が見えはじめると長かった冬もそろそろ終わりかと、どこか安堵の
気持ちが出てきたように覚えています。
それだけ季節にメリハリがあり、また忙しかったのだと思います。
でも今の体力で昔の忙しさに耐えられるかと問えば、答えはNOです。
衰えていないのは酒量だけというのも良いのか悪いのか、、、ですね。
画像は3月3日正午のダイヤモンドゲレンデです。
夜明けまでの降雪で駐車場もすべて雪に覆われていましたが、陽射しが当たると
あっという間にアスファルトが出てきました。
やはり3月の陽光はこれまでとは違うように感じます。
その昔は(また昔話です、、、)、除雪体制がそれほど整っていなかったこともありますが
駐車場のアスファルトが見えるのは3月も末になってやっとだったように記憶しています。
雪に覆われていた地面が見えはじめると長かった冬もそろそろ終わりかと、どこか安堵の
気持ちが出てきたように覚えています。
それだけ季節にメリハリがあり、また忙しかったのだと思います。
でも今の体力で昔の忙しさに耐えられるかと問えば、答えはNOです。
衰えていないのは酒量だけというのも良いのか悪いのか、、、ですね。
2021/02/25 11:47

快晴、無風、気温マイナス5度。今日は絶好のスキー日和の志賀高原です。
画像は2月25日のダイヤモンドゲレンデです。
きれいな青空が広がっています。
滑っている人はといえば、やはり数えるほど、、、いえ、数えるまでもありません。
少し前までなら、こんな日は滑りに行ってもいいかなどと思ったものですが
近ごろは全くそんな気になりません。
お越しいただいているお客様の中には70超、中には80超えの方も多く
いらっしゃいます。
まだまだ頑張らないといけませんね。
画像は2月25日のダイヤモンドゲレンデです。
きれいな青空が広がっています。
滑っている人はといえば、やはり数えるほど、、、いえ、数えるまでもありません。
少し前までなら、こんな日は滑りに行ってもいいかなどと思ったものですが
近ごろは全くそんな気になりません。
お越しいただいているお客様の中には70超、中には80超えの方も多く
いらっしゃいます。
まだまだ頑張らないといけませんね。
2021/02/18 12:14

3日前のみぞれ以来、連日雪模様の志賀高原です。
画像は2月18日のダイヤモンドゲレンデです。
今日の深夜までは雪の予報でしたが、一瞬明るくなりました。
2月といえばまだまだ厳寒の季節ですが、ここ数年はプラス度の気温になることは
珍しくありません。志賀高原のパウダーを期待してお越しいただいた皆様の落胆は
大きなものがあります。
今シーズンは満室になることは無いと思います。
天気予報を参考にしてご予約いただくのがいいかと思います。
(そんな自由に予約できるほど暇ではない、、、ですよね)
画像は2月18日のダイヤモンドゲレンデです。
今日の深夜までは雪の予報でしたが、一瞬明るくなりました。
2月といえばまだまだ厳寒の季節ですが、ここ数年はプラス度の気温になることは
珍しくありません。志賀高原のパウダーを期待してお越しいただいた皆様の落胆は
大きなものがあります。
今シーズンは満室になることは無いと思います。
天気予報を参考にしてご予約いただくのがいいかと思います。
(そんな自由に予約できるほど暇ではない、、、ですよね)