写真ブログ
2020/04/15 13:45

前回の投稿から2度ほど30センチ超の降雪があった志賀高原です。
画像は4月15日のダイヤモンドゲレンデです。
4月の中旬とすればまあまあな残雪量です。
思いのほか残った雪をゲレンデの中央部に集めています。
今更集めてどうするの、、、とお考えでしょうが、週末週末にポール練習をする
団体さんがいくつかありますのでその準備です。
それにうまくすればGWまで滑れるかもしれません。
ただ、索道会社からは5月6日まで営業を予定しているものの
今回のコロナ禍の状況によっては早く終了の可能性もありますとの
お知らせが来ています。
暖房も止めて建物の内も外も同じ3度前後の気温下で、することといえば
体内からアルコールで温めることぐらいです。
開始時刻が日に日に早くなっているのが問題といえば問題です。
画像は4月15日のダイヤモンドゲレンデです。
4月の中旬とすればまあまあな残雪量です。
思いのほか残った雪をゲレンデの中央部に集めています。
今更集めてどうするの、、、とお考えでしょうが、週末週末にポール練習をする
団体さんがいくつかありますのでその準備です。
それにうまくすればGWまで滑れるかもしれません。
ただ、索道会社からは5月6日まで営業を予定しているものの
今回のコロナ禍の状況によっては早く終了の可能性もありますとの
お知らせが来ています。
暖房も止めて建物の内も外も同じ3度前後の気温下で、することといえば
体内からアルコールで温めることぐらいです。
開始時刻が日に日に早くなっているのが問題といえば問題です。
2020/03/24 11:12

昨夜来の積雪が40センチを超えた志賀高原です。
画像は24日朝のホテル前駐車場です。
除雪のブルが忙しく動き回っています。
ブルの車両の高さと集めた雪の高さを比べると降雪量の多さが
お分かりかと思います。
新型コロナの影響がなければ今日あたりから子供たちの各種大会が始まり
駐車場も満車になるのですが、ご覧のようにホテル関係の車両以外は皆無です。
いつもの年ならこの雪でシーズンが延びると喜ぶのですが、今年は
何も思い浮かぶことは無くただ降る雪を眺めているだけです。
(夜にはちゃんと飲んでます)
画像は24日朝のホテル前駐車場です。
除雪のブルが忙しく動き回っています。
ブルの車両の高さと集めた雪の高さを比べると降雪量の多さが
お分かりかと思います。
新型コロナの影響がなければ今日あたりから子供たちの各種大会が始まり
駐車場も満車になるのですが、ご覧のようにホテル関係の車両以外は皆無です。
いつもの年ならこの雪でシーズンが延びると喜ぶのですが、今年は
何も思い浮かぶことは無くただ降る雪を眺めているだけです。
(夜にはちゃんと飲んでます)
2020/03/22 11:38

連休初日、2日めと好天に恵まれたものの今日22日は雨が降り始めた志賀高原です。
画像は3月21日のダイヤモンドゲレンデと駐車場です。
駐車場は満車に近いですが、まだ少し余裕があります。
新型コロナの影響で例年通りとはいかないまでも、少しは賑わいを見せています。
例年ですと次の週末も各種大会がありお泊りのお客様も多いのですが、今シーズンは
その大会も軒並み中止になっています。
この連休が今シーズン最後の盛り上がりとなるのでしょうか。
どうしようもないもどかしさを感じますが、こんな時こそ当たり前と思っていることが.
当たり前なのか考えてみるいい機会なのかもしれませんね。
画像は3月21日のダイヤモンドゲレンデと駐車場です。
駐車場は満車に近いですが、まだ少し余裕があります。
新型コロナの影響で例年通りとはいかないまでも、少しは賑わいを見せています。
例年ですと次の週末も各種大会がありお泊りのお客様も多いのですが、今シーズンは
その大会も軒並み中止になっています。
この連休が今シーズン最後の盛り上がりとなるのでしょうか。
どうしようもないもどかしさを感じますが、こんな時こそ当たり前と思っていることが.
当たり前なのか考えてみるいい機会なのかもしれませんね。
2020/03/17 09:03

昨日からの新雪が30~40センチの志賀高原です。
画像は3月17日朝のダイヤモンドゲレンデです。
朝7時の外気温はマイナス11度でした。
40センチの新雪と外気温2桁のマイナスとこの青空ですから、3月中旬ですが
今シーズンの中でも指折りのコンディションです。
折角のいいコンディションなのにお客様が少ないのはもったいないですね。
画像は3月17日朝のダイヤモンドゲレンデです。
朝7時の外気温はマイナス11度でした。
40センチの新雪と外気温2桁のマイナスとこの青空ですから、3月中旬ですが
今シーズンの中でも指折りのコンディションです。
折角のいいコンディションなのにお客様が少ないのはもったいないですね。
2020/03/15 16:50

3月に入りゲレンデはスカスカの志賀高原です。
画像は3月15日午前のダイヤモンドゲレンデです。
昨晩からの新雪が約20センチほど。
気温も低く3月中旬とは思えないゲレンデ状況です。
画像は3月15日午前のダイヤモンドゲレンデです。
昨晩からの新雪が約20センチほど。
気温も低く3月中旬とは思えないゲレンデ状況です。

こちらは同じく3月15日午後のダイヤモンドゲレンデです。
さすがに3月の日差しは強く、せっかく積もった雪も午後には溶けて
ホテル前の道路は雪解け水で川のようになります。
例年より確かに少ないですが、今月末までは雪の心配はなさそうです。
さすがに3月の日差しは強く、せっかく積もった雪も午後には溶けて
ホテル前の道路は雪解け水で川のようになります。
例年より確かに少ないですが、今月末までは雪の心配はなさそうです。