写真ブログ

2019/05/25 11:11
下界の異常なまでの高温に比べ、やっとほんのり大気の温かさを感じている志賀高原です。

こちら標高1,600メートルは5月の末になり芽吹きの時を迎えています。
周囲の木々の先端の小さな新芽が膨らみ始め、山肌はその薄い緑に覆われ始めています。
この緑が日々色を濃くしていきます。

こちらは駐車場下の湿原です。
まだまだ地肌は枯れ色ですが、小さな水芭蕉が顔を出し始めています。





2019/05/06 11:47
GW最終日、雲が広がってきた志賀高原です。

画像は5月6日のダイヤモンドゲレンデです。
この連休に入る前の状態とは全く違ってきました。
それでも2月までの小雪から考えるとよくここまで残ってくれたと思います。

一部を除き、今日で殆どのゲレンデは営業を終えます。
弊ホテルもしばしお休みをいただきます。

今シーズンも多くの皆様にご利用いただきました。
心より御礼申し上げます。
また来シーズンにお元気なお姿を拝見するのを楽しみにしております。

2019/05/02 13:07
GWも後半、一昨日からの曇天も終わり青空が見え始めた志賀高原です。

画像は5月2日のダイヤモンドゲレンデです。
4月下旬までの景色とは違ってきました。
陽光はやはり5月のもので、ゲレンデの黒い部分が見え始めたと思ったら
どんどん広がっています。

それでも日当たりのいいダイヤモンドゲレンデでこの状態ですから
他の営業ゲレンデはまず問題ありません。(ジャイアントなどは既にクローズ)

あと4日間のお名残りスキーです。
予報通り晴れのお天気が続くといいですね。



2019/04/28 12:18
GW初日も雪模様の志賀高原でした。

画像は4月28日早朝のダイヤモンドゲレンデです。
昨夜来の降雪で真冬のような光景です。
道路にも雪が付いてますので、ノーマルのタイヤでは登れません。

世間様は10連休10連休と騒々しいですが、既にリタイアした毎日が日曜日の
友人たちに言わせると、何でもできると思っているうちに時間だけが過ぎていく
とのことです。
休みが長すぎて、どのタイミングで何をすればいいのか考えているうちに
GWが終わってしまわないようにして下さい。

雪があるのは大歓迎ですが、それにしても寒かったり暑かったり、近ごろの
天候はほんとに変ですね。




,

2019/04/13 13:43
4月に入っても雪の日が多い志賀高原です。

画像は4月13日のダイヤモンドゲレンデです。
久しぶりの快晴のもと、スキーメーカーA社のスキーキャンプが催されています。
有名選手もゲスト参加で、チビッコたちは憧れの選手を目の当たりにして
大喜びと思います。

3月からの低温と降雪でゲレンデは上々です。
この状態が続けばGWは問題なく滑走可能と思います。

今シーズン最後のお名残りスキー、如何ですか。


PAGE TOP