写真ブログ

2019/04/28 12:18
GW初日も雪模様の志賀高原でした。

画像は4月28日早朝のダイヤモンドゲレンデです。
昨夜来の降雪で真冬のような光景です。
道路にも雪が付いてますので、ノーマルのタイヤでは登れません。

世間様は10連休10連休と騒々しいですが、既にリタイアした毎日が日曜日の
友人たちに言わせると、何でもできると思っているうちに時間だけが過ぎていく
とのことです。
休みが長すぎて、どのタイミングで何をすればいいのか考えているうちに
GWが終わってしまわないようにして下さい。

雪があるのは大歓迎ですが、それにしても寒かったり暑かったり、近ごろの
天候はほんとに変ですね。




,

2019/04/13 13:43
4月に入っても雪の日が多い志賀高原です。

画像は4月13日のダイヤモンドゲレンデです。
久しぶりの快晴のもと、スキーメーカーA社のスキーキャンプが催されています。
有名選手もゲスト参加で、チビッコたちは憧れの選手を目の当たりにして
大喜びと思います。

3月からの低温と降雪でゲレンデは上々です。
この状態が続けばGWは問題なく滑走可能と思います。

今シーズン最後のお名残りスキー、如何ですか。


2019/04/05 11:56
4月に入り、むしろ積雪量が増えている志賀高原です。

今日4月5日からは気温が高くなるようですが、変わらずいいコンディションが続いています。
昨日、気温の低さと青空に誘われて奥志賀、横手山に行ってきました。

こちらの画像は陽坂からの横手山です。
まだまだ冬の佇まいです。
こちらは横手山頂付近からの笠岳です。
この写真を撮っているときに知らないおじさんから山の説明を求められ
北信五岳はあれだこれだと話しましたが、やはり地元民に見えるのでしょうか。

2019/04/02 08:58
4月とは思えないような降雪と気温の低さの志賀高原です。

画像は4月2日のダイヤモンドゲレンデです。
昨日と同じように見えますが、気温はさらに低く朝7時の時点での外気温は
マイナス8度でした。
当然雪はサラッサラです。

昔なら、こんな日は滑りに行こうかと思ったものですが、その気にならないのは
年なんですかね。

2019/04/01 07:29
4月1日、絶好のスキー日和の志賀高原です。

画像は4月1日のダイヤモンドゲレンデです。昨夜来の新雪が20〜30センチ。
2月中の小雪とは変わり、3月に入っての数度の降雪でゲレンデはまだまだ
オンシーズンそのものです。

2月中の積雪量ではGWの営業はまず無理かと思っていましたが、この状態を見ると
何とかなりそうと期待を持たせてくれます。

この後の気温次第ですね。
PAGE TOP