写真ブログ

2017/02/27 09:04
今日は朝から青空が広がっている志賀高原です。

画像は2月27日のダイヤモンドゲレンデです。
昨夜来の積雪はほんの数センチですが、きれいに整地されたゲレンデを見ると
朝一番に出かけたくなります。

2月も下旬になり、陽射しは日増しに強くなっています。
大雪が降った辺りは春は来るのだろうかと思ったりもしましたが
季節はちゃんと進んでいるのですね。

2017/02/19 15:03
2月も下旬、夜明けも早くなり降り注ぐ陽光にもどこか春が感じられる志賀高原です。

画像は2月19日のダイヤモンドゲレンデです。
春が感じられるといっても外気温はマイナスで、ゲレンデコンディションはまだまだ
いい状態が続いています。

気になるのは近年の寒暖の差の大きさです。昨日がマイナス二桁で、今日は軽く0度を
上回るなどがよくあります。一日でも緩んで雨が降ってしまえばその後はカリカリです。
今シーズンは沢山降ってくれましたから、長くいい状態でお滑りいただきたいですね。

2017/02/08 13:10
年末年始に雪の心配をしていたのが噓のように、降雪が続いている志賀高原です。

画像は2月8日のダイヤモンドゲレンデです。
気温も低く、雪降りの連続でゲレンデ状況は良好です。

先にブログを更新してから随分時間が経過していますが、その間せっせと
雪下ろしをしていました。お陰で数十年ぶりの雪焼けで真っ黒になっています。

天気予報はこの先も雪の日が多いようですが、少しはお休みしてほしいですね。



2017/01/18 15:38
雪不足の志賀高原に待望の大量降雪です。

画像は1月18日の焼額山です。
ここ4,5日の大寒波でやっと雪山の風情です。

こちらはダイヤモンドゲレンデです。
吹雪の後の青空です。今シーズン一番の状態です。

1週間前はどんなに激しい吹雪でもいいから雪がほしいと思っていましたが
今回こうして朝から晩まで、そして夜中でも連日降り続けると、除雪疲れで
少しは簡便してほしいと思い始めます。

自然はなかなか適度では勘弁してはくれませんね。

2017/01/06 15:20
明日からの3連休を前にやっとまとまった降雪があった志賀高原です。
画像は1月6日のダイヤモンドゲレンデです。
例年よりまだ少ないものの、これで各ゲレンデ間の連絡も大丈夫かと思います。
こちらは焼額山です。
もっともっと、真っ白になってほしいですね。
PAGE TOP