写真ブログ

2013/11/26 14:29
凍えるような寒さの志賀高原ですが、今日は少し緩んでいます。

画像は11月26日午後のダイヤモンドゲレンデです。
昨日からのプラス度の風にゲレンデの雪も解け始めています。
寒くなったかと思えば、いきなり南風が強く吹くなど天候が安定しません。

12月7日はスキー場開き祭ですが、滑走できるコースがどれほどになるか
心配になってきます。

2013/11/22 14:59
晴れても、曇っても、そしてもちろん降っても寒さ厳しい志賀高原です。
全館暖房は我慢してますので、寒さを感じるのはこの時期が一番かもしれません。

画像は11月22日のファミリー、高天原ゲレンデです。

2013/11/20 12:30
先日の降雪で冬そのものの志賀高原です。

画像は11月20日のダイヤモンドゲレンデです。
気温が低く、晴れても雪はそれほど消えていません。
ただ、滑走までは至っていませんので早くそんな状態に
なってほしいものです。

先日は雪を見たので安心しました、、、などと書きましたが
その後が続かないと不安になってきますね。

2013/10/29 13:13
10月も下旬となり、ますます冬が近づいている志賀高原です。
寒さも厳しくなり、朝は目覚めても布団から出るのを躊躇してしまいます。

画像は10月29日のファミリーゲレンデ上部です。
2,3日前の降雪がまだ斜面の右側に残っています。
根雪にはまだですが、こうして降ったり消えたりを繰り返して
本格的な雪の季節になります。

待ち遠しいですね。

2013/10/23 10:14
しばらくブログの更新をしない間に、一の瀬周辺の木々は殆どその葉を落とし
目に入るダケカンバの幹の白さが冬の近いことを告げています。

画像は10月23日のダイヤモンドゲレンデです。
斜面の下草も踏み終え、リフトの座席もすでにラインに装着されています。
あとは降雪を待つばかりです。

今年の雪はどうなんでしょうか。
PAGE TOP