写真ブログ
2024/03/20 14:38

時折青空が覗くものの朝から雪降りの志賀高原です。
画像は3月20日午後のホテル前駐車場を撮ったつもりです。
窓ガラスに水滴が付き、横殴りの風に雪が舞いゲレンデは見え隠れしています。
3月に入り降雪をみることが多くなっています。
何度も書きますが、2月と3月の天候が入れ替わったようです。
今シーズンは降雪の絶対量が少なく、4月5月の滑走は無理かと思っていましたが
かすかな望みが出てきたように思います。
現代では気象に関するデータが集積されて、それなりの原因を解説してくれますが
以前はお天気は何とかと同じで気まぐれだからと片付けられていたのですね。
画像は3月20日午後のホテル前駐車場を撮ったつもりです。
窓ガラスに水滴が付き、横殴りの風に雪が舞いゲレンデは見え隠れしています。
3月に入り降雪をみることが多くなっています。
何度も書きますが、2月と3月の天候が入れ替わったようです。
今シーズンは降雪の絶対量が少なく、4月5月の滑走は無理かと思っていましたが
かすかな望みが出てきたように思います。
現代では気象に関するデータが集積されて、それなりの原因を解説してくれますが
以前はお天気は何とかと同じで気まぐれだからと片付けられていたのですね。
2024/03/11 08:03

3月とは思えないほどの冷え込みが続いている志賀高原です。
画像は11日朝のダイヤモンドゲレンデです。
今朝7時の外気温はマイナス13度でした。
2月は気温の高い日がありゲレンデ状態を心配する日が続いていましたが
3月に入り状況は一変しています。
まるで2月と3月の気象が入れ替わったようです。
積雪量自体は少ないとはいえ雪が残るか残らないか、問題はこの先の気温です。
しばらくこの低温傾向が続いてくれませんかね。
画像は11日朝のダイヤモンドゲレンデです。
今朝7時の外気温はマイナス13度でした。
2月は気温の高い日がありゲレンデ状態を心配する日が続いていましたが
3月に入り状況は一変しています。
まるで2月と3月の気象が入れ替わったようです。
積雪量自体は少ないとはいえ雪が残るか残らないか、問題はこの先の気温です。
しばらくこの低温傾向が続いてくれませんかね。
2024/03/07 09:20

3月に入り適度な降雪と気温の低さが続いている志賀高原です。
画像は3月7日朝のダイヤモンドゲレンデです。
新雪に雲の切れ間から陽が差し始めました。
2月の高温と雨模様から一転して、3月は志賀高原らしい天候が続いています。
一時は雪がいつまで保つかと心配していましたがちょっと安心です。
それでも積雪量は例年より少なく各索道会社は余り滑らないゲレンデを封鎖し
この先の雪出し用にするなど対策を講じ始めています。
年々この傾向は強くなるのでしょうか。
画像は3月7日朝のダイヤモンドゲレンデです。
新雪に雲の切れ間から陽が差し始めました。
2月の高温と雨模様から一転して、3月は志賀高原らしい天候が続いています。
一時は雪がいつまで保つかと心配していましたがちょっと安心です。
それでも積雪量は例年より少なく各索道会社は余り滑らないゲレンデを封鎖し
この先の雪出し用にするなど対策を講じ始めています。
年々この傾向は強くなるのでしょうか。
2024/02/28 12:46

待望の降雪があった志賀高原です。
画像は2月28日昼のダイヤモンドゲレンデです。
今回の積雪は50~60㎝ほどでしょうか。
これで少しは延命できそうです。
でもすでに晴れた日の日差しが強くなっているのが心配です。
まだまだ2月と思っていたら、もう3月。
早いですね。
画像は2月28日昼のダイヤモンドゲレンデです。
今回の積雪は50~60㎝ほどでしょうか。
これで少しは延命できそうです。
でもすでに晴れた日の日差しが強くなっているのが心配です。
まだまだ2月と思っていたら、もう3月。
早いですね。
2024/02/24 11:46

2,3日前からの降雪で冬らしい景色を見せている志賀高原です。
画像は連休中日24日のダイヤモンドゲレンデです。
冒頭に触れたように少しだけですが降雪があったので何とか白さを保っています。
先の連休、この連休と各ホテルは満室となっていますが、これも一時のこと。
連休が終われば戻ってこなくていい静寂が戻ってきます。
この先の予報ではまとまった雪は望めそうもなく、気が付けば2月も末です。
降ってくれるのが一番ですが、気温だけでも低いままで消える速度を
遅くしてくれないかと消極的な願いに変わりつつあります。
ため息、、、です。
画像は連休中日24日のダイヤモンドゲレンデです。
冒頭に触れたように少しだけですが降雪があったので何とか白さを保っています。
先の連休、この連休と各ホテルは満室となっていますが、これも一時のこと。
連休が終われば戻ってこなくていい静寂が戻ってきます。
この先の予報ではまとまった雪は望めそうもなく、気が付けば2月も末です。
降ってくれるのが一番ですが、気温だけでも低いままで消える速度を
遅くしてくれないかと消極的な願いに変わりつつあります。
ため息、、、です。