写真ブログ

2024/02/13 19:28
晴れて気温も高くなっている志賀高原です。

忙しさについついブログの更新もおろそかになっていました。
画像は2月13日のダイヤモンドゲレンデです。
青空に雪の白、、、いいのですが、今シーズンに限っては余り見たくない光景です。
何しろ降りません。それに2月中旬といえばシーズン中でも一番寒い時期なのに
ホテルの前の道路が午後には川になります。
これは3月中旬の様相です。

下界では寒い期間が短いのは歓迎でしょうが、スキー場はそうはいきません。
あと一降り、三降り、五降りしてもらいたいものです。

2024/02/02 10:43
昨日とは変わって冷え込んでいる志賀高原です。

画像は2月2日のダイヤモンドゲレンデです。
昨晩から少しだけですが降り続けた雪に覆われきれいな光景が広がっています。

1月末、2月初旬といえばシーズン中でも一番気温の低い時期なのに
雨、霙の時があります。それに今シーズンの小雪です。

何とか降ってくれませんかね。

2024/01/17 09:21
昨日の猛吹雪の後は青空が広がっている志賀高原です。

画像は1月17日のダイヤモンドゲレンデです。
昨日の猛吹雪はリフトがほとんど止まり、路線バスも運休するほどでした。
ただ、雪質は普段の志賀高原とは違いサラサラではありませんでした。

志賀高原の1月中旬の吹雪といえば上質のパウダーが当然でしたが
スキーのイントラさんたちは口々に重い重いと言ってます。

雪が少ない今シーズンだから風に飛ばされない重い雪がいいのかもしれませんね。

2024/01/14 09:28
夜半まで降り続けた新雪が50~60㎝の志賀高原です。

画像は1月14日朝のダイヤモンドゲレンデです。
新雪、青空、太陽、、、こんな日にゲレンデに出るのはさぞ爽快と思います。

今回の降雪があってもまだ例年よりは少ない積雪量です。
今後の天気予報ではところところに雪マークが見えます。
順調な積雪量を維持してくれるのでしょうか。

2024/01/08 14:15
昨夜来の降雪で新雪だけで50㎝超となっている志賀高原です。

画像は1月8日午後のダイヤモンドゲレンデです。
連休の最終日とあり、お帰りのお客様が多いのですが車を掘り起こすのに
一苦労されています。

まだまだ例年の積雪量までには達していませんが、これで各ゲレンデとも
ブッシュを気にせず滑走できることと思います。

この後は適度な適度な降雪でいってほしいものです。
PAGE TOP