写真ブログ

2024/01/01 13:52
あけましておめでとうございます。
大晦日から新年にかけて待望の降雪があった志賀高原です。

画像は2024年元旦のダイヤモンドゲレンデです。
新雪はおよそ40~50㎝でしょうか。
昨日まで息も絶え絶えだったゲレンデはやっと生き返りました。

しかし積雪量はまだ例年の半分以下です。
さらなる降雪が待たれます。


2023/12/31 13:18
雪を期待しながらどんよりした雲、霧に覆われている志賀高原です。
 
画像は2023年12月31日のダイヤモンドゲレンデです。
霧に隠れて見えませんが、何とか全面滑走可能を維持しています。

天気予報では今晩から明日にかけて降雪が期待できそうです。
それも時間は短くても結構な降水量となっています。
ただ気がかりなのは気温が高く、これが雪として舞い降りてくれるかです。

明日の朝には車が埋もれるほどの積雪を期待して新年を迎えたいと思います。
よいお年をお迎えください。



2023/12/25 12:04
吹雪の後は青空が広がっている志賀高原です。

画像は12月25日昼のダイヤモンドゲレンデです。
普通なら、青空に新雪がまばゆく気持ちのいい一日と表現するのですが
今冬に限ればこの青空が恨めしいです。
この青空を見て、お泊りのお客様との朝の挨拶は 降りませんねえ、、この一言です。

滑走できることはできるのですが、普段の志賀高原のように縦横無尽にゲレンデを
駆け巡ることがまだできません。

先の寒波が2度3度と襲来するのを期待しながら
今晩は雪請いのお酒ですね。

2023/12/23 15:13
昨日からの吹雪でやっとゲレンデが生き返った志賀高原です。

画像は12月23日午後のダイヤモンドゲレンデです。
積雪は十分なのですがバーン整備などの関係で今日はまだオープンとはなっていません。
気温は低く最高の条件と思いますがもったいないですね。

今回の降雪でゲレンデ状況は好転しましたが、今後の予報を見ると雪降りは
長続きしないようです。
近年の寒暖の差の激しさを考えるともっともっと降ってくれないと安心できません。

日本海側の街では要らない雪が沢山降ってくるとなげいてますが、その雪を
スキー場にもたらしてくれませんかね。

2023/12/20 14:38
午後になってやっと雲が広がり始めた志賀高原です。

画像は12月20日午後のダイヤモンドゲレンデです。
雪は先日の高温で消えてから殆ど増えていません。
予報では何度も寒波寒波といってましたが、志賀に雪をもたらしてくれません。
ゲレンデはまだ人工降雪機でカバーしている範囲だけの営業です。

北海道では150㎝の積雪などと聞くと、志賀に持ってきてくれないかと思ってしまいます。
局地的なドカ雪が近年の降雪の傾向ですが、欲しいところに降ってほしいものです。

今回も寒波の予報が出ています。
今度こそは志賀高原に雪をもたらしてほしいものです。
PAGE TOP