写真ブログ

2018/12/28 15:06
待ちに待った雪に埋もれている志賀高原です。

画像はホテル前の駐車場です。
これまで何度か寒波の予報はありましたが、どれも北に偏ったもので
志賀高原は空振りに終わっていました。
そして今回やっと志賀高原らしいサラサラの粉雪が降り続けています。
このまま明日まで降り続けてくれれば、もうゲレンデの心配はないと思います。

ゲレンデの心配がないとなると、今度は適度な降雪であってくれと願います。
今日の夜も多くのお客様の到着があります。
お気を付けてお越しください。


2018/12/21 11:48
いつかいつかと天を見上げる状態が続いている志賀高原です。

画像は12月21日のダイヤモンドゲレンデです。
今日はまだ営業してませんが、明日からオープンとの連絡が入ってます。
ピステンを掛けた状態を見るとまずまず問題ないように見えます。

これから先の予報では降雪が期待できるようです。
志賀高原の魅力である多くのゲレンデを滑れるように早くなってほしいものです。

2018/12/20 09:25
まとまった降雪はいつになるかと待ちわびている志賀高原です。

それでも昨夜からの新雪は30センチほどで、いくつかのゲレンデは何とか
今週末には間に合いそうです。
まだすべてのゲレンデがオープンとはいきませんが、目の前のダイヤモンドゲレンデには
ピステンが入り始めています。


もっともっと降ってほしいいと願いながら天を見上げています。


2018/12/13 10:52
各地の大雪の報道を観て、なんでここは降らないのだろうと思っている志賀高原です。

画像は12月13日のダイヤモンドゲレンデです。
ここ数日は少しだけでも降ってますので、ゲレンデはもう一息のところまで来ています。

明日からは数日雪の予報が続いています。
今週末は無理でも、次の連休辺りからは滑走できるゲレンデが増えると期待しています。

2018/12/10 10:27
まとまった降雪は今か今かと待ち望んでいる志賀高原です。

12月に入りブログの更新をしようにも雪景色をお届けできず
もう中旬になってしまいました。

画像は12月10日のダイヤモンドゲレンデです。
今シーズン一番の寒気とのことで期待をしていましたが、望むような
降りにはなっていません。青空さえ出てきてしまいました。
今冬は雪が北海道、東北に偏っているようです。何とかこちらにも早く
雪を運んでほしいものです。
こちらは同じく10日の焼額山です。
光景としてはきれいなのですが、この時期は降雪で山頂が見えないほどの
お天気が一番です。

今は青空が出ていますが、この後の予報は雪になっています。
早く沢山降ってくれませんかね。
PAGE TOP