写真ブログ
2025/07/21 16:57

食器屋さんに行くとついついグラスやお猪口のコーナーに行ってしまいます。
先日お邪魔した陶器屋さんで画像のお猪口を見つけて買ってしまいました。
セットで販売しているのではありません。
これを組み合わせると何か遊びができかと3個一緒に買いました。
外側にくるのはおよそ一合入ります。
どのように遊ぶかはまだ考えていませんが、マトリョーシカとすれば
3個重ねでは寂しいと思い、現在外側にくる更に大きいサイズを探しております。
先日お邪魔した陶器屋さんで画像のお猪口を見つけて買ってしまいました。
セットで販売しているのではありません。
これを組み合わせると何か遊びができかと3個一緒に買いました。
外側にくるのはおよそ一合入ります。
どのように遊ぶかはまだ考えていませんが、マトリョーシカとすれば
3個重ねでは寂しいと思い、現在外側にくる更に大きいサイズを探しております。

5個重ねになったら一番外側にくるのはどれほどの量が入るのでしょうか。
2025/07/14 14:33

小人閑居して不全をなす。
画像は自作の生ビールサーバーセットです。
ワゴンに生ビールタンク、サーバー、炭酸のボンベを積んでます。
ワゴン積載ですからどこへでも移動できます。
その行先は次の画像でどうぞ。
画像は自作の生ビールサーバーセットです。
ワゴンに生ビールタンク、サーバー、炭酸のボンベを積んでます。
ワゴン積載ですからどこへでも移動できます。
その行先は次の画像でどうぞ。

サーバーセットの行先はこうなりました。
事務机の隣にサーバーセット、これ以上望むものはありません。
お客様がいらっしゃらないときはラウンジで外の緑を眺めながら事務仕事をします。
パソコンを持ち出しメールの返事などを書いています。
なにか物足りないと感じていたので事務机の横に前述のサーバーセットを置いてみました。
快適になりました。
環境的には問題なしですが、仕事が進みません。
事務机の隣にサーバーセット、これ以上望むものはありません。
お客様がいらっしゃらないときはラウンジで外の緑を眺めながら事務仕事をします。
パソコンを持ち出しメールの返事などを書いています。
なにか物足りないと感じていたので事務机の横に前述のサーバーセットを置いてみました。
快適になりました。
環境的には問題なしですが、仕事が進みません。
2024/10/15 16:19

今日の健康診断に備えて昨日は1年で唯一の休肝日でした。
缶ビール一本ぐらいはいいかという誘惑に負けず、禁酒の一日でした。
結果の数値によっては休肝日を増やさなくてはいけないので切実です。
周囲からはそんなことをしてどうするの、体重測定の前日に夕食を抜く
女子高生みたいなことをしても意味がない。
わかるでしょうと言われました。
確かにものは例えようで、そう言われると説得力があるように思います。
(女子高生のみなさん、ゴメンナサイ)
画像は表題とは関係なく、積雪のダイヤモンドゲレンデです。
早くこんな景色になりませんかね。
缶ビール一本ぐらいはいいかという誘惑に負けず、禁酒の一日でした。
結果の数値によっては休肝日を増やさなくてはいけないので切実です。
周囲からはそんなことをしてどうするの、体重測定の前日に夕食を抜く
女子高生みたいなことをしても意味がない。
わかるでしょうと言われました。
確かにものは例えようで、そう言われると説得力があるように思います。
(女子高生のみなさん、ゴメンナサイ)
画像は表題とは関係なく、積雪のダイヤモンドゲレンデです。
早くこんな景色になりませんかね。
2024/08/01 11:20

いきなりですが、画像は先日のビール工場見学の際に撮影した
ビール貯蔵タンクです。
容量はタンク一本で10、000㍑とのこと、なぜか嬉しくなります。
タンクの迫力に喜びながら計算してみました。
少なめに見積もって1日1㍑として1年364日ですから1年で364㍑。
(健康診断の前日のみ数値を気にして禁酒しますので、1年は364日です)
飲酒歴54年の筆者ですから、これまで19,656㍑を飲んだことになります。
タンクの容量を聞いたときは一生かかって一本も無理かと思いましたが
すでに到達していました。
もうすぐ目指せタンク二本です。
表現が妥当かわかりませんが、継続は力なり、、、ですね。
ビール貯蔵タンクです。
容量はタンク一本で10、000㍑とのこと、なぜか嬉しくなります。
タンクの迫力に喜びながら計算してみました。
少なめに見積もって1日1㍑として1年364日ですから1年で364㍑。
(健康診断の前日のみ数値を気にして禁酒しますので、1年は364日です)
飲酒歴54年の筆者ですから、これまで19,656㍑を飲んだことになります。
タンクの容量を聞いたときは一生かかって一本も無理かと思いましたが
すでに到達していました。
もうすぐ目指せタンク二本です。
表現が妥当かわかりませんが、継続は力なり、、、ですね。
2024/07/20 11:32

いつも皆様にご愛飲いただいている日本酒縁喜、志賀高原ビール製造元の
玉村本店さんの企画で工場見学に行ってきました。
ギャラリー、ビール製造工程、日本酒蔵、日本酒の原料となる米が育っている
田んぼ、ビールに大切なホップ畑などを案内してもらいました。
それぞれで写真を撮りましたが、後で確認すると掲載できる質のものが無く
本家本元のHPをご覧いただくのが一番との認識になりました。
画像はその際にご案内いただいたホップ畑です。
すでに鈴なりの状態でしたが、繊細な植物のようで収穫まではむやみに
根元に立ち入らないようにとの注意がありました。
玉村本店さんの企画で工場見学に行ってきました。
ギャラリー、ビール製造工程、日本酒蔵、日本酒の原料となる米が育っている
田んぼ、ビールに大切なホップ畑などを案内してもらいました。
それぞれで写真を撮りましたが、後で確認すると掲載できる質のものが無く
本家本元のHPをご覧いただくのが一番との認識になりました。
画像はその際にご案内いただいたホップ畑です。
すでに鈴なりの状態でしたが、繊細な植物のようで収穫まではむやみに
根元に立ち入らないようにとの注意がありました。

そしてもう一枚は田んぼの画像です。
なんの変哲もないように見えますが、説明を聞いてなるほどと思い敢えて載せました。
稲の間に雑草が見えると思います。これはわざと取らないのだそうです。
普段食べてる美味しい米は酒米に適さないとはよく言われますが、そのため
この田んぼには肥料は入れずにわざとやせた米にしたいとのこと。
そして雑草を取らないのは無肥料とはいいながら少しは養分があるので、雑草が
その養分を吸収してくれるからとのことです。
試飲を含めその他いろいろ熱い説明をしていただき有意義な時間でした。
これからは今まで以上に心して飲まなければとの思いが湧いてきました。
なんの変哲もないように見えますが、説明を聞いてなるほどと思い敢えて載せました。
稲の間に雑草が見えると思います。これはわざと取らないのだそうです。
普段食べてる美味しい米は酒米に適さないとはよく言われますが、そのため
この田んぼには肥料は入れずにわざとやせた米にしたいとのこと。
そして雑草を取らないのは無肥料とはいいながら少しは養分があるので、雑草が
その養分を吸収してくれるからとのことです。
試飲を含めその他いろいろ熱い説明をしていただき有意義な時間でした。
これからは今まで以上に心して飲まなければとの思いが湧いてきました。