写真ブログ
2023/02/15 12:25
昨日お伝えしたリフト券の50%割引が最終日の急激なお申し込みの増加で
期限を待たずに終わってしまいました。
キャンセルの可能性があるので買うのを躊躇されていた方もあったと思いますが
お買い求めになれましたでしょうか。
期限を待たずに終わってしまいました。
キャンセルの可能性があるので買うのを躊躇されていた方もあったと思いますが
お買い求めになれましたでしょうか。
2023/02/14 20:55
Go長野スマートパス、、、ご存知かと思いますがリフト券の割引サイトです。
先日11日はアクセスが集中し一時接続できなかったほどですから
情報は浸透しているのですね。
そのリフト券の割引が明日15日で終了と発表されました。
予算の上限に近づいているとのことでしたが、いきなりで驚いています。
2日券以上のリフト券で半額になるのですから皆さん利用されるのも
当然かと思います。
もし何のことかとお思いの方がいらっしゃいましたら
GO長野スマートパス と検索していただき内容をご確認下さい。
お買い求めになれるのは明日までです。
先日11日はアクセスが集中し一時接続できなかったほどですから
情報は浸透しているのですね。
そのリフト券の割引が明日15日で終了と発表されました。
予算の上限に近づいているとのことでしたが、いきなりで驚いています。
2日券以上のリフト券で半額になるのですから皆さん利用されるのも
当然かと思います。
もし何のことかとお思いの方がいらっしゃいましたら
GO長野スマートパス と検索していただき内容をご確認下さい。
お買い求めになれるのは明日までです。
2023/01/26 13:10

昨日、一昨日と寒波に襲われた志賀高原です。
画像は1月26日のダイヤモンドゲレンデです。
青空も少し見えます。
10年に一度の寒波といってましたが、志賀高原にすればシーズン中には
何度かある寒波の一つで、ちょっと荒れてるね程度でした。
それよりもう少し多量の降雪があるかと期待したのですが、積雪量は
それほどでもありませんでした。
下界で湿り気を落としてしまうので山までは持ってこないのですね。
降る所に降ってくれればいいのにと思ってしまいます。
画像は1月26日のダイヤモンドゲレンデです。
青空も少し見えます。
10年に一度の寒波といってましたが、志賀高原にすればシーズン中には
何度かある寒波の一つで、ちょっと荒れてるね程度でした。
それよりもう少し多量の降雪があるかと期待したのですが、積雪量は
それほどでもありませんでした。
下界で湿り気を落としてしまうので山までは持ってこないのですね。
降る所に降ってくれればいいのにと思ってしまいます。
2023/01/19 14:04

雲一つない快晴の志賀高原です。
画像は1月19日のダイヤモンドゲレンデです。
青空の下滑っている人はまばらです。
一般のお客様は少なく、学校団体がこの時期は多くなります。
全くの初心者でも3日間のレッスンを受けると、ほとんどの人が
それなりに上から滑り降りるようになります。
若さというのはすごいですね。
それでスキーの楽しさを知ってもらえればと思うのですが
スキー人口は一向に増える様子はありません。
雪を観てお酒を飲むのも楽しみなのですが、中高校生にはまだ早いですね。
それにしてもまとまった降雪はいつになるのでしょうか。
画像は1月19日のダイヤモンドゲレンデです。
青空の下滑っている人はまばらです。
一般のお客様は少なく、学校団体がこの時期は多くなります。
全くの初心者でも3日間のレッスンを受けると、ほとんどの人が
それなりに上から滑り降りるようになります。
若さというのはすごいですね。
それでスキーの楽しさを知ってもらえればと思うのですが
スキー人口は一向に増える様子はありません。
雪を観てお酒を飲むのも楽しみなのですが、中高校生にはまだ早いですね。
それにしてもまとまった降雪はいつになるのでしょうか。
2023/01/08 09:28

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
比較的穏やかな新年を迎えた志賀高原です。
画像は1月7日のダイヤモンドゲレンデです。
連休初日で駐車場もほぼ満車状態です。
雪はもっとほしいいものの年末年始の繁忙期には穏やかな天候ですと助かります。
雪はほしいけれども忙しい時は勘弁して、、、というのが本音です。
それにしても今冬の雪の降り方は偏っていますね。
標高が高いので雪質は問題ないのですが量が足りません。
今後に期待です。
本年もよろしくお願い申し上げます。
比較的穏やかな新年を迎えた志賀高原です。
画像は1月7日のダイヤモンドゲレンデです。
連休初日で駐車場もほぼ満車状態です。
雪はもっとほしいいものの年末年始の繁忙期には穏やかな天候ですと助かります。
雪はほしいけれども忙しい時は勘弁して、、、というのが本音です。
それにしても今冬の雪の降り方は偏っていますね。
標高が高いので雪質は問題ないのですが量が足りません。
今後に期待です。