写真ブログ

2022/12/31 13:30
大晦日は穏やかなお天気の志賀高原です。

画像は12月31日、お昼のダイヤモンドゲレンデです。
もう少し雪は欲しいものの、気温は低く雪質は上々です。

ただ今年の寒波は志賀高原まで雪を運んでくれません。
殆ど海沿いで雪を落としてしまうようです。
このままでは先のことが心配になってきます。

途中下車しないでここまで来てくれませんかね。

2022/12/24 14:07
やっとまとまった降雪をみている志賀高原です。

画像は12月24日のダイヤモンドゲレンデ方面です。
降る雪に霞んで見えませんが、もう積雪量は問題ないと思います。
ただ、今日のダイヤモンドの営業は無しのようです。

この数日は日本海側の豪雪の報道だけでしたが、志賀高原にもやっと来てくれました。
この寒波の後に予報では晴れマークが多くなっています。
ここでゲレンデを万全の状態にしてほしいと思います。

万全の状態はいいですが、適度にですね。

2022/12/15 09:42
まとまった降雪が未だに無い志賀高原です。

画像は12月15日のダイヤモンドゲレンデです。
遠目には滑れそうに見えますが、まだまだ下草があちこちに出ています。
もう20~30センチは欲しいですね。

最近の寒波は北に偏っていることが多く、今回も北海道のような暴風雪はなく
ご覧の青空が見えています。
クリスマス寒波といいますが、その前に降ってほしいですね。

2022/12/02 10:59
12月に入り冬らしい気温になっている志賀高原です。

画像は12月2日朝のダイヤモンドゲレンデです。
昨日、今日の降雪で薄っすら雪化粧してます。
滑るにはまだまだですが、この気温ですと降雪機の稼働が可能です。
一部といえども滑れるようになると、もうすぐという気持ちになります。

明日のスキー場開き祭は少しでも滑れるといいですね。

2022/11/29 12:01
11月末なのに吹く風に冷たさは感じられない志賀高原です。

画像は11月29日のダイヤモンドゲレンデです。
これまでの降雪は完全に消えてしまいました。
外気温はプラス9度です。この時期の気温ではありません。

人工降雪機で造った雪もこの気温では融けてしまいます。
前回はまだ降らなくていいみたいなことを書きましたが、これだけ
温かいと少々心配になってきます。

12月3日は志賀高原統一スキー場開き祭です。
昔は雪が早かったとは言うものの、降雪機の無い時代には稀に
開き祭とは名ばかりで全く雪がなかった時もありました。

自然には太刀打ちできない、ただ願うだけですね。




PAGE TOP