写真ブログ
2021/01/20 11:15

昨日までの吹雪から一転して青空が広がっている志賀高原です。
お天気は周期的に吹雪と快晴を繰り返しています。
ただ吹雪の時に降る雪の量が今シーズンは特段に多くなっています。
画像は1月20日午前の焼額山です。
目を凝らしても滑っている人はいるかいないか、そんな程度です。
恥ずかしながら知らなかったのですが、この焼額山ゲレンデのゴンドラ終了時間が
15時15分(第一は15時30分)とのこと。
お出かけの際はご注意下さい。
尚、ファミリーゲレンデなどは16時20分まで営業ですので、焼額山へ
お出かけの際は余裕を持ってお帰りになりダイヤ、ファミリーでお滑り下さい。
また、タンネの森リフトは2月7日まで平日運休となっておりますので
こちらもご注意ください。
お天気は周期的に吹雪と快晴を繰り返しています。
ただ吹雪の時に降る雪の量が今シーズンは特段に多くなっています。
画像は1月20日午前の焼額山です。
目を凝らしても滑っている人はいるかいないか、そんな程度です。
恥ずかしながら知らなかったのですが、この焼額山ゲレンデのゴンドラ終了時間が
15時15分(第一は15時30分)とのこと。
お出かけの際はご注意下さい。
尚、ファミリーゲレンデなどは16時20分まで営業ですので、焼額山へ
お出かけの際は余裕を持ってお帰りになりダイヤ、ファミリーでお滑り下さい。
また、タンネの森リフトは2月7日まで平日運休となっておりますので
こちらもご注意ください。
2021/01/13 12:01

久々に青空が広がっている志賀高原です。
画像は今シーズン新設された山の家と河原小屋を結ぶゴンドラリフトです。
吹雪の後の晴天に誘われて、乗ってきました。
3連のゴンドラが2機で運行されています。
全長400m、所要時間が1分半足らずで片道700円、往復1,000円とのことです。
このゴンドラだけのチケットを買う方は殆どいないとしても、高いですよね。
10分ほど乗り場付近にいましたが、利用する一般のお客様は3人だけでした。
違う意味で、志賀高原も緊急事態です。
画像は今シーズン新設された山の家と河原小屋を結ぶゴンドラリフトです。
吹雪の後の晴天に誘われて、乗ってきました。
3連のゴンドラが2機で運行されています。
全長400m、所要時間が1分半足らずで片道700円、往復1,000円とのことです。
このゴンドラだけのチケットを買う方は殆どいないとしても、高いですよね。
10分ほど乗り場付近にいましたが、利用する一般のお客様は3人だけでした。
違う意味で、志賀高原も緊急事態です。
2021/01/10 13:03

連日の降雪で積雪量は2mに近づこうとしている志賀高原です。
画像は1月10日のダイヤモンドゲレンデです。
雪降りも少しお休みで、青空も少し見えてきました。
駐車場の車は雪に埋もれています。ただ、志賀高原の雪はサラサラですから
それほど苦労せずに脱出できるはずです。
この連休も新型コロナの影響で空き空きです。
毎年お越しになるご常連の皆様からも行きたいのに行けないと
ご連絡をいただいています。
密を避けるといいますが、避けようとしなくても密にならないのが今のスキー場です。
このシーズン中に、密にならないよう距離をとって下さいと
お願いする日はあるのでしょうか。
画像は1月10日のダイヤモンドゲレンデです。
雪降りも少しお休みで、青空も少し見えてきました。
駐車場の車は雪に埋もれています。ただ、志賀高原の雪はサラサラですから
それほど苦労せずに脱出できるはずです。
この連休も新型コロナの影響で空き空きです。
毎年お越しになるご常連の皆様からも行きたいのに行けないと
ご連絡をいただいています。
密を避けるといいますが、避けようとしなくても密にならないのが今のスキー場です。
このシーズン中に、密にならないよう距離をとって下さいと
お願いする日はあるのでしょうか。
2021/01/05 12:50

連日の降雪の後、久しぶりに青空が見える志賀高原です。
画像は1月5日の焼額山です。
各ゲレンデの積雪量は130~150センチ。気温も低くいつものサラサラのパウダーです。
こんないい条件なのに、楽しんでいる人は少しだけ。
勿体ないと思いながら、現況を踏まえると致し方なしとなります。
毎年お越しいただくご常連さんから、今シーズンはいけないかもしれないけど
収まったら必ずとのご連絡を多くいただいております。
ありがとうございます。
今冬は耐える、何とか耐える、お酒を飲みながら耐える、、、ですね。
画像は1月5日の焼額山です。
各ゲレンデの積雪量は130~150センチ。気温も低くいつものサラサラのパウダーです。
こんないい条件なのに、楽しんでいる人は少しだけ。
勿体ないと思いながら、現況を踏まえると致し方なしとなります。
毎年お越しいただくご常連さんから、今シーズンはいけないかもしれないけど
収まったら必ずとのご連絡を多くいただいております。
ありがとうございます。
今冬は耐える、何とか耐える、お酒を飲みながら耐える、、、ですね。
2021/01/01 12:17

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。
雪模様には違いませんが、大雪大雪という報道ほどは降っていない志賀高原です。
画像は2021年1月1日のダイヤモンドゲレンデです。
それなりの人出ではありますが、例年と比べればずっと少なくなっています。
弊ホテルもご常連の皆様が多くご旅行を控えたこともあり、密とは程遠い状態です。
ご旅行を取りやめた皆様から、行きたいけど職場など周囲から控えるように言われて
泣く泣くキャンセルですというご連絡が入っています。
何も気にせず過ごせる時はいつになるのでしょうか。
本年もよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。
雪模様には違いませんが、大雪大雪という報道ほどは降っていない志賀高原です。
画像は2021年1月1日のダイヤモンドゲレンデです。
それなりの人出ではありますが、例年と比べればずっと少なくなっています。
弊ホテルもご常連の皆様が多くご旅行を控えたこともあり、密とは程遠い状態です。
ご旅行を取りやめた皆様から、行きたいけど職場など周囲から控えるように言われて
泣く泣くキャンセルですというご連絡が入っています。
何も気にせず過ごせる時はいつになるのでしょうか。