写真ブログ
2018/05/07 10:42

今シーズンは雪が少なくすべてのゲレンデが昨日で営業を終えた志賀高原です。
例年なら5月の末まで営業する渋峠も終えています。
画像は5月7日のダイヤモンドゲレンデです。
全て雪が消えたものの、下草が緑になるのはまだ先のことです。
ホテルの周囲のダケカンバもまだ目を凝らしてみてやっと新芽が開きかけて
いるのがわかる状態です。
今冬の志賀高原は降り始めこそ早かったものの、その後は例年に比べ十分な
積雪ではありませんでした。それにもかかわらずシーズン中は変わらず多くの
皆様にお越しいただきました。
心より御礼申し上げます。
温暖化を感じる昨今ですが、来シーズンは十分な積雪で皆様をお迎えできるよう
願っております。
寒暖の差が激しい季節です。
お身体にお気をつけてお過ごしください。
例年なら5月の末まで営業する渋峠も終えています。
画像は5月7日のダイヤモンドゲレンデです。
全て雪が消えたものの、下草が緑になるのはまだ先のことです。
ホテルの周囲のダケカンバもまだ目を凝らしてみてやっと新芽が開きかけて
いるのがわかる状態です。
今冬の志賀高原は降り始めこそ早かったものの、その後は例年に比べ十分な
積雪ではありませんでした。それにもかかわらずシーズン中は変わらず多くの
皆様にお越しいただきました。
心より御礼申し上げます。
温暖化を感じる昨今ですが、来シーズンは十分な積雪で皆様をお迎えできるよう
願っております。
寒暖の差が激しい季節です。
お身体にお気をつけてお過ごしください。
2018/05/05 10:58

昨日今日と冷え込んでいる志賀高原です。
皆様如何お過ごしですか。
画像は5月5日のダイヤモンドゲレンデです。
早朝から舞い始めた雪に薄っすらと白くなっています。
志賀草津ルートの万座方面は積雪により通行止めになってしまいました。
(白根ルートは火山活動の影響で通行止めです)
皆様如何お過ごしですか。
画像は5月5日のダイヤモンドゲレンデです。
早朝から舞い始めた雪に薄っすらと白くなっています。
志賀草津ルートの万座方面は積雪により通行止めになってしまいました。
(白根ルートは火山活動の影響で通行止めです)

こちらは唯一まだスタッドレスの軽トラです。
フロントガラスに雪が積もっています。
志賀高原でGW中に雪が降ることは珍しくありません。
今回はすぐ消えましたが、これまでには道路が圧雪状態になったこともあります。
その為の用心で連休が終わるまではスタッドレスタイヤの車両を残しておきます。
この連休が終われば全てタイヤ交換、、、と思っていたら、何のことはない
面倒なので軽トラのタイヤは年中スタッドレスでした。
フロントガラスに雪が積もっています。
志賀高原でGW中に雪が降ることは珍しくありません。
今回はすぐ消えましたが、これまでには道路が圧雪状態になったこともあります。
その為の用心で連休が終わるまではスタッドレスタイヤの車両を残しておきます。
この連休が終われば全てタイヤ交換、、、と思っていたら、何のことはない
面倒なので軽トラのタイヤは年中スタッドレスでした。
2018/04/30 11:59

GWに入っても温かな日が続いている志賀高原です。
画像は4月30日のダイヤモンドゲレンデです。
残っているとも言えないほどの雪の量です。
今日現在で志賀高原で滑走可能なのは奥志賀、焼額山、熊の湯、横手です。
各ゲレンデとも何とか滑れるという状態で、一雨でも来たらその時点で
終わってしまいそうです。
今回の連休にもご常連の皆様から多くお問い合わせをいただいておりましたが
この状態ではご宿泊をお受けすることもできず、残念ながら休館といたしました。
いつもの皆様のお顔を拝見するのは宿屋の何よりの楽しみですが、今年のGWは
それもかなわず一人酒の毎日です。
一昨年も同じ状態でした。
この先どうなるのか心配でなりません。
画像は4月30日のダイヤモンドゲレンデです。
残っているとも言えないほどの雪の量です。
今日現在で志賀高原で滑走可能なのは奥志賀、焼額山、熊の湯、横手です。
各ゲレンデとも何とか滑れるという状態で、一雨でも来たらその時点で
終わってしまいそうです。
今回の連休にもご常連の皆様から多くお問い合わせをいただいておりましたが
この状態ではご宿泊をお受けすることもできず、残念ながら休館といたしました。
いつもの皆様のお顔を拝見するのは宿屋の何よりの楽しみですが、今年のGWは
それもかなわず一人酒の毎日です。
一昨年も同じ状態でした。
この先どうなるのか心配でなりません。
2018/04/21 12:38

GWまで1週間。暑いのやら、寒いのやらよくわからない志賀高原です。
画像は4月21日のダイヤモンドゲレンデです。
地肌が見えているご覧の状況です。
今シーズンの営業は終了とのことです。
画像は4月21日のダイヤモンドゲレンデです。
地肌が見えているご覧の状況です。
今シーズンの営業は終了とのことです。

こちらはファミリーゲレンデです。
上部からまだまだ雪が残っています。
タンネの森は残っていることは残っていますが、あと1週間すると
高天原への連絡は心配になります。
上部からまだまだ雪が残っています。
タンネの森は残っていることは残っていますが、あと1週間すると
高天原への連絡は心配になります。
2018/04/08 09:37

昨晩から降り始め、20センチ弱の新雪の志賀高原です。
画像は4月8日午前のダイヤモンドゲレンデです。
今朝の外気温は-5度。ピステンで踏んでませんので新雪を楽しめます。
山だけでいいですから、こんなお天気が続いてくれませんかね。
画像は4月8日午前のダイヤモンドゲレンデです。
今朝の外気温は-5度。ピステンで踏んでませんので新雪を楽しめます。
山だけでいいですから、こんなお天気が続いてくれませんかね。