写真ブログ
2017/09/20 10:25

台風の去った後、いよいよ季節が進んでいる志賀高原です。
ホテルの周囲のダケカンバは少しだけですが葉の色を変え始めています。
麓ではそろそろブドウ、リンゴの収穫の季節です。
画像は巨峰、長野パープル、黄玉、雄宝、シャインマスカット、サニードルチェです。
最近はいろんな種類のブドウが生産され始め、これでもその中のほんの一部です。
近年のヒット種はシャインマスカットですが、それぞれ個性的な味ですので
お好みは分かれると思います。
葡萄農家のオヤジさんに聞くと、一番うまいのは昔からのブドウなんだけどな、、、
と言ってました。
私たち消費者はすぐに新しい、見栄えのいいものを求めますが、そんなものかもしれませんね。
ホテルの周囲のダケカンバは少しだけですが葉の色を変え始めています。
麓ではそろそろブドウ、リンゴの収穫の季節です。
画像は巨峰、長野パープル、黄玉、雄宝、シャインマスカット、サニードルチェです。
最近はいろんな種類のブドウが生産され始め、これでもその中のほんの一部です。
近年のヒット種はシャインマスカットですが、それぞれ個性的な味ですので
お好みは分かれると思います。
葡萄農家のオヤジさんに聞くと、一番うまいのは昔からのブドウなんだけどな、、、
と言ってました。
私たち消費者はすぐに新しい、見栄えのいいものを求めますが、そんなものかもしれませんね。
2017/09/04 09:04

9月に入りすっかり秋めいた志賀高原です。
画像は9月1日のダイヤモンドゲレンデです。
緑色濃かった下草も白さが目立ってきました。
気温も朝晩は15度を下回るようになっています。
今年は雨が多く、志賀高原らしい爽やかな日が少ない夏でした。
いつもなら咲き誇るヤナギランなどの高山植物も、今夏は花を咲かせる前に
枯れてしまいそうです。
天候不順は人も影響を受けますが、自然の植物などはもっとなのですね。
もうすぐストーブの日々です。
画像は9月1日のダイヤモンドゲレンデです。
緑色濃かった下草も白さが目立ってきました。
気温も朝晩は15度を下回るようになっています。
今年は雨が多く、志賀高原らしい爽やかな日が少ない夏でした。
いつもなら咲き誇るヤナギランなどの高山植物も、今夏は花を咲かせる前に
枯れてしまいそうです。
天候不順は人も影響を受けますが、自然の植物などはもっとなのですね。
もうすぐストーブの日々です。
2017/08/24 17:04

8月も下旬となり秋の気配が漂う志賀高原です。
画像は8月24日のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの下草はまだ生き生きしてるように見えますが、そろそろ白いものが
目立つようになっています。
今年の夏は雨の日が多く、お子さんたちの合宿でのキャンプファイヤーができるか
どうかその都度心配をしていました。
雨は必要ですが、毎日雨ですとそろそろ勘弁してほしいと思いますよね。
それはそれとして、今回の画像をご覧になって何か気付かれたことはありませんか?
画像は8月24日のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの下草はまだ生き生きしてるように見えますが、そろそろ白いものが
目立つようになっています。
今年の夏は雨の日が多く、お子さんたちの合宿でのキャンプファイヤーができるか
どうかその都度心配をしていました。
雨は必要ですが、毎日雨ですとそろそろ勘弁してほしいと思いますよね。
それはそれとして、今回の画像をご覧になって何か気付かれたことはありませんか?
2017/08/08 08:41

くどいようですが、下界の暑さとは無縁の志賀高原です。
今日は台風の影響で雨が降り続き、むしろ寒いほどです。
画像は東館山展望台からの高天原ゲレンデです。
先日、久しぶりにゴンドラリフトで東館山へ行ってきました。
山頂の植物園は多くの高山植物が今を盛りと咲いていました。
一緒に行った人たちに、冬はこの上を滑るんですと話したら驚いていました。
例年、8月も中旬を過ぎると志賀高原は秋めいてきます。
今年は高原の夏らしいさわやかな日が少なかったように思います。
お天気、やはり変ですよね。
今日は台風の影響で雨が降り続き、むしろ寒いほどです。
画像は東館山展望台からの高天原ゲレンデです。
先日、久しぶりにゴンドラリフトで東館山へ行ってきました。
山頂の植物園は多くの高山植物が今を盛りと咲いていました。
一緒に行った人たちに、冬はこの上を滑るんですと話したら驚いていました。
例年、8月も中旬を過ぎると志賀高原は秋めいてきます。
今年は高原の夏らしいさわやかな日が少なかったように思います。
お天気、やはり変ですよね。
2017/07/31 09:11

今月中旬から雨模様の日が続いていましたが、今日は久しぶりの青空の志賀高原です。
皮肉なもので梅雨明け宣言が出されるまでは好天が続き、梅雨明けとともにお天気は
悪くなりました。この間のお客様は林間学校が多く、子供たちが楽しみにしている
キャンプファイヤーができるか心配し続けでした。
明日からの8月は勉強合宿が多くなります。
野外活動は無いので天候は問題ないのですが、それでもせっかくの志賀高原ですから
高原らしいさわやかな気候の下で勉強してもらいたいと思っています。
皮肉なもので梅雨明け宣言が出されるまでは好天が続き、梅雨明けとともにお天気は
悪くなりました。この間のお客様は林間学校が多く、子供たちが楽しみにしている
キャンプファイヤーができるか心配し続けでした。
明日からの8月は勉強合宿が多くなります。
野外活動は無いので天候は問題ないのですが、それでもせっかくの志賀高原ですから
高原らしいさわやかな気候の下で勉強してもらいたいと思っています。