写真ブログ
2013/11/30 13:03
まとまった降雪が待たれる志賀高原ですが、気温が低いこともあり人工降雪機は
連日稼働しています。
画像は11月30日のファミリーゲレンデです。
連日稼働しています。
画像は11月30日のファミリーゲレンデです。

降雪機が重点的に置かれている部分では一部滑走が始まっています。
ゲレンデ下部に少ないながら初滑りを楽しむ皆さんがご覧になれますでしょうか。
明日から12月です。
ドカンと降ってほしいものですね。
ゲレンデ下部に少ないながら初滑りを楽しむ皆さんがご覧になれますでしょうか。
明日から12月です。
ドカンと降ってほしいものですね。
2013/11/26 14:29
凍えるような寒さの志賀高原ですが、今日は少し緩んでいます。
画像は11月26日午後のダイヤモンドゲレンデです。
画像は11月26日午後のダイヤモンドゲレンデです。

昨日からのプラス度の風にゲレンデの雪も解け始めています。
寒くなったかと思えば、いきなり南風が強く吹くなど天候が安定しません。
12月7日はスキー場開き祭ですが、滑走できるコースがどれほどになるか
心配になってきます。
寒くなったかと思えば、いきなり南風が強く吹くなど天候が安定しません。
12月7日はスキー場開き祭ですが、滑走できるコースがどれほどになるか
心配になってきます。
2013/11/22 14:59
晴れても、曇っても、そしてもちろん降っても寒さ厳しい志賀高原です。
全館暖房は我慢してますので、寒さを感じるのはこの時期が一番かもしれません。
画像は11月22日のファミリー、高天原ゲレンデです。
全館暖房は我慢してますので、寒さを感じるのはこの時期が一番かもしれません。
画像は11月22日のファミリー、高天原ゲレンデです。

2013/11/20 12:30
先日の降雪で冬そのものの志賀高原です。
画像は11月20日のダイヤモンドゲレンデです。
画像は11月20日のダイヤモンドゲレンデです。

気温が低く、晴れても雪はそれほど消えていません。
ただ、滑走までは至っていませんので早くそんな状態に
なってほしいものです。
先日は雪を見たので安心しました、、、などと書きましたが
その後が続かないと不安になってきますね。
ただ、滑走までは至っていませんので早くそんな状態に
なってほしいものです。
先日は雪を見たので安心しました、、、などと書きましたが
その後が続かないと不安になってきますね。
2013/11/15 12:24
急な寒波の到来で北の地方では軒並み雪模様とのことですが
ここ志賀高原も30センチほどの積雪をみました。
画像は11月14日のダイヤモンドゲレンデです。
ここ志賀高原も30センチほどの積雪をみました。
画像は11月14日のダイヤモンドゲレンデです。

雪雲も去り、青空が広がっています。
ゲレンデは一面雪に覆われて、圧雪車が入ればすぐにでも滑れそうです。
例年まとまった雪はいつになるかと心穏やかではありませんが
この状態から今後さらに積もってほしいものですね。
ゲレンデは一面雪に覆われて、圧雪車が入ればすぐにでも滑れそうです。
例年まとまった雪はいつになるかと心穏やかではありませんが
この状態から今後さらに積もってほしいものですね。