写真ブログ

2014/01/30 20:35
例年通りといえば例年通りなのですが、この時期は本当に一般のお客様が
少ない志賀高原です。

ゲレンデに見えるのは殆どゼッケンを付けた中高生の団体さんです。スカイランドホテルも
昨日までは高校生の団体さんの貸切でした。
最近の高校生のみなさんの体格の良さは驚くほどです。足の大きさはおじさん世代よりは
平均で1センチは大きくなっていると思います。
そこでこの画像です。
サイズ33センチのスキーブーツです。
横に並んでいるのは26センチの靴ですからその大きさがおわかりでしょうか。
いくら体格がよくなったといってもこの大きさには驚きました。
レンタル業者さんに聞いたところ、恐らく33センチが製造している最大の大きさでは
とのことでした。

、、、、そうすると、34センチの人はスキーができないということですね。

2014/01/25 08:39
1月25日のブログ更新ですが、内容は昨日24日のものです。
ご容赦を。

気温の低い日が続いていましたが、今日は久しぶりに緩んでいる志賀高原です。
青空も広がってのんびり、気持ちよく滑れそうな1日です。

画像はダイヤモンドゲレンデ、そして東館山、西館山の両ゲレンデです。

2014/01/18 11:16
北海道ではマイナス30度まで気温が下がったとのことですが
志賀高原もそれに劣らず寒さ厳しくなっています。

画像は朝6時30分と午前11時過ぎのダイヤモンドゲレンデです。
6時半ですとまだ月明かりとピステンのヘッドライトが鮮明です。
こちらは青空が広がっています。

2014/01/12 16:45
寒波到来で冷え冷えの志賀高原です。

昨シーズンより引き続きのイベント 志賀高原おこみんの大冒険。
既にコンプリートされたお客様がいらっしゃいます。
画像はお二人そろって達成のT様、I様の携帯画面です。
お二人には先日アップの横手スタバの画像もご提供いただきました。
ありがとうございます。

シーズン中は外へ出る時間がないので、ごお客様に情報をいただき
まるで自分が行ってきたようにブログアップします。

後ろめたさを感じながら本当に感謝、感謝です。

おこみんの大冒険の詳細は志賀高原索道協会のホームページからどうぞ。

  

2014/01/10 10:35
今シーズン最強の寒波到来と報道されていますが
ご覧の青空が広がっている志賀高原です。

画像は1月10日のダイヤモンドゲレンデです。
朝早くはハッキリしませんでしたが、昼近くになってくっきりとした青空になりました。
早朝
そして10時半
PAGE TOP