写真ブログ
2025/07/14 14:33

小人閑居して不全をなす。
画像は自作の生ビールサーバーセットです。
ワゴンに生ビールタンク、サーバー、炭酸のボンベを積んでます。
ワゴン積載ですからどこへでも移動できます。
その行先は次の画像でどうぞ。
画像は自作の生ビールサーバーセットです。
ワゴンに生ビールタンク、サーバー、炭酸のボンベを積んでます。
ワゴン積載ですからどこへでも移動できます。
その行先は次の画像でどうぞ。

サーバーセットの行先はこうなりました。
事務机の隣にサーバーセット、これ以上望むものはありません。
お客様がいらっしゃらないときはラウンジで外の緑を眺めながら事務仕事をします。
パソコンを持ち出しメールの返事などを書いています。
なにか物足りないと感じていたので事務机の横に前述のサーバーセットを置いてみました。
快適になりました。
環境的には問題なしですが、仕事が進みません。
事務机の隣にサーバーセット、これ以上望むものはありません。
お客様がいらっしゃらないときはラウンジで外の緑を眺めながら事務仕事をします。
パソコンを持ち出しメールの返事などを書いています。
なにか物足りないと感じていたので事務机の横に前述のサーバーセットを置いてみました。
快適になりました。
環境的には問題なしですが、仕事が進みません。
2025/07/05 12:02

朝早くは小雨が降ってましたが昼になり青空が広がっている志賀高原です。
画像は7月5日のダイヤモンドゲレンデです。
斜面の下草は背丈を伸ばし早い夏の訪れを告げています。
夏といっても先ほどまでは20度を切る気温でしたが。
そんな中で今年も志賀高原100のトレランが行われています。
朝の4時半スタートで志賀高原内外100キロを走り歩きます。
タイムリミットは明日の朝6時半です。
この競技に縁のない人からすると、頭おかしいと思われるでしょうか。
昨年一昨年とお天気が思わしくありませんでしたが、今年は足元もよさそうです。
ご参加の皆様の無事の完走を願っております。
画像は7月5日のダイヤモンドゲレンデです。
斜面の下草は背丈を伸ばし早い夏の訪れを告げています。
夏といっても先ほどまでは20度を切る気温でしたが。
そんな中で今年も志賀高原100のトレランが行われています。
朝の4時半スタートで志賀高原内外100キロを走り歩きます。
タイムリミットは明日の朝6時半です。
この競技に縁のない人からすると、頭おかしいと思われるでしょうか。
昨年一昨年とお天気が思わしくありませんでしたが、今年は足元もよさそうです。
ご参加の皆様の無事の完走を願っております。
2025/06/18 12:00

梅雨明けを思わせる青空が広がっている志賀高原です。
画像は志賀高原の春の味覚の一つ根曲竹です。
今年は雪が多かったせいで時期が遅れていました。
例年なら6月の中下旬には採集の時期は終わっているのですが
今年はまだいいのが採れています。
下界は真夏日云々ということですがここ志賀高原はやはり別世界です。
気温35度超の報道がされるときに竹の子を採っているなんて
同じ日本とは思えませんね。
今日は竹の子で一杯です。
画像は志賀高原の春の味覚の一つ根曲竹です。
今年は雪が多かったせいで時期が遅れていました。
例年なら6月の中下旬には採集の時期は終わっているのですが
今年はまだいいのが採れています。
下界は真夏日云々ということですがここ志賀高原はやはり別世界です。
気温35度超の報道がされるときに竹の子を採っているなんて
同じ日本とは思えませんね。
今日は竹の子で一杯です。
2025/06/12 12:42

6月も中旬を過ぎ周囲の木々の葉は新緑を過ぎ色濃くなってきています。
画像は6月12日のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの下草はまだ一部枯れ色ですが徐々に緑の部分が広がってきています。
地面から顔を出し始めた蕨など山菜を求めてゲレンデを歩いている姿も見えました。
下界は30度に迫る暑さがもうすぐですが、志賀高原はやっと春です。
日中陽が射すと温かさを感じますが、朝晩はまだストーブが恋しくなります。
これから志賀高原は過ごしやすい季節を迎えます。
季節には関係ないといいながらますますビールが美味しい季節になりますね。
画像は6月12日のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの下草はまだ一部枯れ色ですが徐々に緑の部分が広がってきています。
地面から顔を出し始めた蕨など山菜を求めてゲレンデを歩いている姿も見えました。
下界は30度に迫る暑さがもうすぐですが、志賀高原はやっと春です。
日中陽が射すと温かさを感じますが、朝晩はまだストーブが恋しくなります。
これから志賀高原は過ごしやすい季節を迎えます。
季節には関係ないといいながらますますビールが美味しい季節になりますね。
2025/05/06 11:20

連休最終日は朝から雨になっている志賀高原です。
画像は5月6日のダイヤモンドゲレンデです。
4月末の連休初日の辺りとは全く模様が変わってしまいました。
今冬は豊富な降雪でこのGWは問題ないと思っていましたが、終わってみれば
なんとか残ってくれたという表現になると思います。
今シーズンも多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。
ご常連の皆様、新規にお越しいただいた皆様、そして海外からのお客様
心より御礼申し上げます。
またのお越しをお待ち申し上げております。
ゲレンデを覆う残雪も少なくなり、志賀高原これから遅い春を迎えます。
画像は5月6日のダイヤモンドゲレンデです。
4月末の連休初日の辺りとは全く模様が変わってしまいました。
今冬は豊富な降雪でこのGWは問題ないと思っていましたが、終わってみれば
なんとか残ってくれたという表現になると思います。
今シーズンも多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。
ご常連の皆様、新規にお越しいただいた皆様、そして海外からのお客様
心より御礼申し上げます。
またのお越しをお待ち申し上げております。
ゲレンデを覆う残雪も少なくなり、志賀高原これから遅い春を迎えます。