写真ブログ
2012/12/07 09:35
北海道は大荒れのお天気のようですが、志賀は風の
強い時があったもののそれほどの荒天にはなっていません。
画像は12月7日朝のダイヤモンドゲレンデ上部です。
強い時があったもののそれほどの荒天にはなっていません。
画像は12月7日朝のダイヤモンドゲレンデ上部です。

冷え込みが厳しく霧氷の白さが青空に映えています。
外気温はマイナス13度です。それでも太陽の光が当たり始めて
あと2時間もすればこの霧氷は融けてしまいます。
早朝にこんな光景を目にできるのはここで暮らしていればこそですが
こんな日は何しろ寒いです。
館内も暖房がまだ十分ではありませんから、凍えながらキーを打ってます。
寒い、凍えると言いながら、夜には冷たいビールを飲みますから
酒飲みは度し難いと周囲に言われております。
外気温はマイナス13度です。それでも太陽の光が当たり始めて
あと2時間もすればこの霧氷は融けてしまいます。
早朝にこんな光景を目にできるのはここで暮らしていればこそですが
こんな日は何しろ寒いです。
館内も暖房がまだ十分ではありませんから、凍えながらキーを打ってます。
寒い、凍えると言いながら、夜には冷たいビールを飲みますから
酒飲みは度し難いと周囲に言われております。
2012/12/02 10:18
昨日の本格的な降雪とは変わって、今日はご覧の通りきれいに
晴れ上がってしまいました。
画像は12月2日朝のダイヤモンドゲレンデです。
整備さえ済めばもう滑走可能な状態です。
晴れ上がってしまいました。
画像は12月2日朝のダイヤモンドゲレンデです。
整備さえ済めばもう滑走可能な状態です。

高天原、ファミリー両ゲレンデも一部は営業開始しております。
また焼額山のゴンドラもこのままの状態が続けば運行を
続ける予定とのことです。
次の週末8日あたりに初滑りは如何ですか。
また焼額山のゴンドラもこのままの状態が続けば運行を
続ける予定とのことです。
次の週末8日あたりに初滑りは如何ですか。
2012/12/01 16:39
今年一番の寒気という予報通りに昨夜から雪が降っています。
午後までの積雪はおよそ50センチほどです。
今日は高天原ゲレンデで志賀高原の統一スキー場開き祭が行われ
多くの皆様が久しぶりの雪の感触を楽しんでおられました。
画像は12月1日の降る雪にかすむファミリーゲレンデ、それにミス志賀高原と
今シーズンからお目見えの志賀高原ゆるキャラ おこみん を配してみました。
午後までの積雪はおよそ50センチほどです。
今日は高天原ゲレンデで志賀高原の統一スキー場開き祭が行われ
多くの皆様が久しぶりの雪の感触を楽しんでおられました。
画像は12月1日の降る雪にかすむファミリーゲレンデ、それにミス志賀高原と
今シーズンからお目見えの志賀高原ゆるキャラ おこみん を配してみました。

まだ雪は降り続いています。
明日の朝が楽しみです。
明日の朝が楽しみです。
2012/11/30 11:39
早いもので今年もあと一ヶ月です。
年を取ると月日の過ぎるのが早いといいますが、まさしくそれを実感するのが
師走です。(年を取ると同じことばかり言ってるといいますが、このフレーズも何度
使ったことでしょうか)
画像は11月30日のダイヤモンドゲレンデです。
年を取ると月日の過ぎるのが早いといいますが、まさしくそれを実感するのが
師走です。(年を取ると同じことばかり言ってるといいますが、このフレーズも何度
使ったことでしょうか)
画像は11月30日のダイヤモンドゲレンデです。

今日は気温高め、外はプラス2度です。
毎日少しの降雪はありますが、まだまだ足りません。
11月中に雪を見ると安心しますが、12月に入ってまだこの積雪量ですと
ちょっと心配になってきます。
早く沢山降ってくれませんかね。
毎日少しの降雪はありますが、まだまだ足りません。
11月中に雪を見ると安心しますが、12月に入ってまだこの積雪量ですと
ちょっと心配になってきます。
早く沢山降ってくれませんかね。
2012/11/25 09:40
まとまった降雪こそ無いものの気温はずっと低いままの志賀高原です。
画像は11月25日朝のダイヤモンドゲレンデです。
画像は11月25日朝のダイヤモンドゲレンデです。

これまで積もった雪も融けることなく、遠目にはもう滑れるように見えます。
もう少しです。
こちらの画像は24日の高天原ゲレンデです。
もう少しです。
こちらの画像は24日の高天原ゲレンデです。