写真ブログ

2011/05/22 10:19
下界は緑色濃い初夏の風情でしょうか。
志賀高原はやっと春です。
木々の芽吹きはまだですが、雪が融けた湿地帯に水芭蕉が顔を出し始めました。
そんな志賀高原の遅い春の画像をどうぞ。

2011/05/11 11:03
ゴールデンウィークも終わり、落ち着いた日々にお戻りでしょうか。
志賀高原も雪のシーズンが終わり、新緑の季節を迎えようとしています。
画像は林道脇で日向ぼっこをしていたお猿サンさんです。
お猿サンと表現しましたが、地元住民にとっては悪さをするヤッカイモノです。
とてもサン付けで呼ぶ気にはなりません。
窓が開いているとお客様のお部屋に入り込み、お菓子など食べ散らかします。
そのまま帰ってくれればいいのですが、お土産を置いていくのが困りものです。
このゴールデンウィーク中も、ドアが開いていた車に乗り込んでポテトチップスを
食べながらハンドルを握っていたそうです。
彼らにしても人間の食べ物が食べ易く、栄養もあると学習したのでしょうが
人のものを取ってはいけないとまで学んでほしいものですね。

2011/05/05 12:37
画像は5月5日昼過ぎのダイヤモンドゲレンデです。
雪はまだ十分残っていますがダイヤモンド、ファミリー両ゲレンデとも
営業は今日までとなっております。
今シーズンもご利用ありがとうございました。

5月10日よりはホームページもグリーンシーズン用になります。
各季節ごとに違った表情をみせる志賀高原へも、どうぞお越しくださいませ。

尚、奥志賀ゲレンデは5月8日、熊の湯ゲレンデは15日まで営業予定です。

2011/05/03 12:59
画像は5月3日朝6時半のダイヤモンドゲレンデです。
早朝営業の時間にポール練習をしています。
早朝とはいえ、この時期にしまったバーンでポール練習できるのも
一の瀬ならではです。
昨日は黄砂の影響で霞んでいましたが、今日は風も無く穏やかです。
もうすぐスキーシーズンも終わりです。

2011/04/29 07:38
連休初日はきれいに晴れ上がりました。
画像は4月29日のダイヤモンドゲレンデです。
例年以上に雪が残っていますので、今年はダイヤモンドゲレンデでも
早朝スキーの営業があります。
気温マイナス1度、硬いバーンを切り裂くエッジ音がホテルまで聞こえてきます。
早朝スキー営業は午前6時から8時までで、リフト料金は1,500円です。
(日券とは別料金です)
スキーは早朝だけで、日中は観光にお出かけというみなさまもいらっしゃいます。
春スキーならでは、ですね。
PAGE TOP