写真ブログ
2014/03/04 12:50
久しぶりに朝から青空がきれいな志賀高原です。
画像はお昼過ぎのダイヤモンドゲレンデです。
画像はお昼過ぎのダイヤモンドゲレンデです。

スキーヤー、ボーダーの姿が殆ど見当たりません。
13時前の画像ですから、皆さん昼食休憩中、、、と思いたいのですが
そうではありません。
昼時が過ぎてもこの光景は変わりません。
それほど3月に入るとお客様が少なくなります。
もっと多くの皆様にこの青空を楽しんでいただきたいですね。
13時前の画像ですから、皆さん昼食休憩中、、、と思いたいのですが
そうではありません。
昼時が過ぎてもこの光景は変わりません。
それほど3月に入るとお客様が少なくなります。
もっと多くの皆様にこの青空を楽しんでいただきたいですね。
2014/02/27 13:40
2月も末となり志賀高原も春めいてきました。
今朝の外気温はかろうじてマイナスでしたが、午後にはプラス度になってしまいました。
ホテル前を車両が通過するたびに、雪解け水を撥ねる音がフロントまで聞こえてきます。
春の音ですね。
画像は全くそれとは関係ないハブ酒です。
今朝の外気温はかろうじてマイナスでしたが、午後にはプラス度になってしまいました。
ホテル前を車両が通過するたびに、雪解け水を撥ねる音がフロントまで聞こえてきます。
春の音ですね。
画像は全くそれとは関係ないハブ酒です。

おいしいし、体にもいいとのことですが飲むには勇気がいります。
昨年もブログにご登場いただいた米国の兵隊さんにいただきました。
一緒に飲んでいる間に、沖縄に帰ったらハブ酒を送るということになったようで
(英語の未熟さゆえか、酔いのせいかそのくだりは覚えていませんが)
約束通り送っていただきました。
以前、マムシを浸けた焼酎を打撲の箇所に付けたことがあります。
猛烈な臭気でしたが、嘘のように打撲は治りました。
蛇、特に毒を持つ蛇は何か特別なものがあるのでしょうか、、、でもいただいた
ハブ酒を飲むには勇気が足りません。
昨年もブログにご登場いただいた米国の兵隊さんにいただきました。
一緒に飲んでいる間に、沖縄に帰ったらハブ酒を送るということになったようで
(英語の未熟さゆえか、酔いのせいかそのくだりは覚えていませんが)
約束通り送っていただきました。
以前、マムシを浸けた焼酎を打撲の箇所に付けたことがあります。
猛烈な臭気でしたが、嘘のように打撲は治りました。
蛇、特に毒を持つ蛇は何か特別なものがあるのでしょうか、、、でもいただいた
ハブ酒を飲むには勇気が足りません。
2014/02/25 13:02
先日の大雪の影響はほぼなくなっていますが、宅配の業者さんなどはまだ
正常に戻っていないようです。
それにしても流通が止まってしまい、食材が入ってこないことが一番の困りごとでした。
画像は2月25日午後のダイヤモンドゲレンデです。
正常に戻っていないようです。
それにしても流通が止まってしまい、食材が入ってこないことが一番の困りごとでした。
画像は2月25日午後のダイヤモンドゲレンデです。

どことなく春を感じます。
こちらはお客様から頂いた画像です。
こちらはお客様から頂いた画像です。
2014/02/19 10:58
先週末から降り続いた大雪は大きな被害を各地にもたらしましたが
ここ志賀高原も大荒れの天候でリフト、ゴンドラが殆ど止まるほどでした。
画像は2月16日と19日のダイヤモンドゲレンデです。
ここ志賀高原も大荒れの天候でリフト、ゴンドラが殆ど止まるほどでした。
画像は2月16日と19日のダイヤモンドゲレンデです。

2014/02/10 12:08
飛び石連休の初日8日は強風により多くのリフト、ゴンドラが運休となってしまいました。
変わって、今日10日はご覧の青空が広がっている志賀高原です。
画像は10日、お昼のダイヤモンドゲレンデです。
変わって、今日10日はご覧の青空が広がっている志賀高原です。
画像は10日、お昼のダイヤモンドゲレンデです。

予報では曇り、雪でしたがきれいな青空が広がっています。
それにしても、今シーズンの積雪は少ないです。
8日のリフトが止まるほどの悪天候でも降雪量はそれほどでもありませんでした。
春スキーのことを考えると、これからまとまった降雪が無いと心配になってきます。
それにしても、今シーズンの積雪は少ないです。
8日のリフトが止まるほどの悪天候でも降雪量はそれほどでもありませんでした。
春スキーのことを考えると、これからまとまった降雪が無いと心配になってきます。