写真ブログ

2013/02/15 12:42
昨日の好天とは変わって朝から雪模様の志賀高原です。

昨日は、バレンタインなのにチョコレートが無いとぼやいてました。
ところが、捨てる神あれば拾う神有りで、頂きました。
画像はその頂いたチョコです。
世間様がもらっただの、もらってないだのと喧しい中
義理でも何でも頂くと嬉しいものですね。
(製菓メーカーの作戦勝ちです)

頂いた皆様、ありがとうございました。

2013/02/14 16:01
春の気配なのでしょうか、天候がころころと変わります。
昨日のお天気はといえば
朝は雪模様、昼に青空、そして夕刻には再び降雪がありました。

画像は2月14日のダイヤモンドゲレンデです。
抜けるようなとは言いませんが青空が広がっています。
春の気配とはいうものの、気温は低いままで雪質もさらさらです。
しばらくはこのままであってほしいものです。

そういえば、今日はバレンタインデーですね。
女心と春の空といいますが、チョコレートが一つも届かないのは
なぜなんでしょうか。

2013/02/09 15:44
朝方までの吹雪も収まり、お昼過ぎにはご覧の青空です。
画像は2月9日連休初日のダイヤモンドゲレンデです。
駐車場も今日は満車です。
この2月連休はシーズン中で最もお問い合わせがある日程です。
この日ばかりは昔日の賑わいが各スキー場に戻ります。

毎日が連休だといいんですがね。

2013/02/05 16:08
朝からの好天に誘われて少しだけ滑ってきました。
本当はダイヤモンドゲレンデの上部に初中級者向けのパークが
オープンしたとのことでその画像をアップすべく出かけたのですが、、、

華麗なエアートリックを入れて撮ろうとモデルまで連れて行ったのですが
あいにく今日はクローズでした。   残念。

各キッカーとホテル街、そして岩菅山でお許しください。
(ただのデコボコに見えますが入門用としては十分かと思います)
こちらはファミリーゲレンデ上部からの岩菅山です。

2013/01/27 12:37
昨日26日はそれなりの吹雪でした。
スキー場にすれば一晩で50、60センチの積雪は
何ということもないのですが、下界では大変でしょうね。

画像は1月27日お昼近くのダイヤモンドゲレンデです。
吹雪の後に青空も見えてきました。

こんな日は滑り終えてホテルへお戻りになったときの
皆様の笑顔が違います。吹雪を覚悟で出かけたのに思いがけず
最高の状態で滑れた、その喜びがお顔に溢れています。
そんな時は自分で滑ったわけでもないのに、お迎えするこちらまで
笑顔になります。

アップした画像を撮った時より、今はさらに青空が広がってきました。
PAGE TOP