写真ブログ

2020/05/05 14:21
ようやく日中の気温が二桁になってきた志賀高原です。

画像は5月5日午後のダイヤモンドゲレンデです。
何とか滑ろうと思えば滑れる状態です。
休業を決めてから整備をしてないことを思えば、よく残った感があります。

山麓では山菜の時期を迎えて、こちらの店頭には春の息吹を感じさせる
コゴミ、タラの芽などが並んでいます。
人間社会がコロナに翻弄されていても、自然は変わらずに季節を映しています。

まだ芽吹きもない周囲のダケカンバが、その枝先に淡い緑を見せてくれるころには
その色を心から楽しめるようになっているのでしょうか。

2020/05/02 10:49
5月に入り昨日、今日と快晴の志賀高原です。

画像はいたずらをしに来た猿軍団の中の一匹です。
相変わらず、人が近づいても平気です。
側で見ていても憎ったらしい顔をして何かを食べています。

今日のこちら朝の気温は3度でしたが、日が高くなると少しは温かくなります。
下界は半袖の陽気になるとのこと。
こんな気持ちのいいお天気の時に出かけられないのはつらいですね。

辛抱、辛抱ですね。

2020/04/29 11:47
4月も末なのに今朝も冷え込み厳しい志賀高原です。

画像は4月29日早朝のダイヤモンドゲレンデです。
今朝の外気温はマイナス1度、まだまだ十分な残雪です。

何事もなければ、今日からは何チームかポール練習していたと思います。
スキー練習自体は問題ないとしても、食事や寝泊まりは密になりますから
休業も致し方ないですね。


家にいましょう週間、、、我慢ですね。

2020/04/24 10:18
4月も下旬というのに寒さまだまだ厳しい志賀高原です。

画像は4月24日のダイヤモンドゲレンデです。
昨夜の降雪で全面真っ白です。
いつもでしたら大喜びなのですが、今年に限っては早く温かくなってくれないかと
思うだけです。

今月初めのブログでお知らせしておりすが、ホテルはしばらくお休みさせて
いただいております。落ち着いていればGW中の営業も考えておりましたが
現状を鑑み、また長野県からの休業協力依頼もあり休業を続けることとしました。

毎年お越しいただく皆様様には大変申し訳ございませんが
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

収束の後に、またお目に掛かるのを楽しみにしております。
今はひたすら忍耐です。

2020/04/19 14:35
とうとう各索道も今日で営業を終えることになった志賀高原です。

画像は4月19日、今シーズン営業最終日のダイヤモンドゲレンデです。
朝から霧、小雨と生憎のお天気になっています。
ご覧のようにポールをセットできるほどの残雪ですが、今の状況ではクローズも
致し方ないと思います。

来シーズンは日常の活動ができるようになっていて、積雪も順調であることを願いますが
それにはまず世界的な感染の1日も早い収束が大切です。

どうぞ皆様、用心に用心を重ねてお過ごしください。
PAGE TOP