写真ブログ

2019/12/28 17:45
昨日からの降雪でいつもの冬になっている志賀高原です。

画像は12月28日のダイヤモンドゲレンデです。
降り始めは気温が高く、徐々に気温が低くなるという雪付きには適した
降り方でした。

いきなり沢山降ったのでゲレンデ整備が間に合わず
まだオープンしていない場所もありますが、積雪不足故ではありませんので
ご安心下さい。

雪が遅かったこともあり、年末年始にまだ空室がございます。
雪待ちだった皆様、どうぞお出かけ下さい。

2019/12/23 08:12
昨夜来の降雪でやっと冬景色になった志賀高原です。

画像は12月23日朝のダイヤモンドゲレンデです。
昨日の夜から降り始めた雪は朝の段階で新雪約20センチ。
これまで滑走可能なのは人工降雪機のカバーしているゲレンデだけでしたが
この雪で徐々に広がると思います。

この先の天気予報にも雪マークが出てくるようになりました。
このまま積み重なっていってほしいものです。

2019/12/16 10:12
冷え込みだけは厳しく、毎日震えている志賀高原です。

画像は12月16日のダイヤモンドゲレンデです。
外気温はマイナス5度で、冷え込みは問題ないのですが湿り気が足りません。

天然の雪と降雪機の雪とで何とか滑走可能なゲレンデは広がっていますが
まとまった雪が降ってくれないと志賀高原の魅力であるゲレンデツアーが
楽しめません。

明日と明後日、そして22日あたりから雪の予報が出ています。
それに期待ですね。

2019/12/07 13:19
東北地方の大雪の報道とは違って、時折の降雪しかない志賀高原です。

それでも今日7日には2019〜20スキー場開き祭りが
ダイヤモンドゲレンデで行われました。

画像は営業を開始したダイヤモンドゲレンデです。
まだまだ十分な積雪ではありませんが、ファミリー、高天原などでも多くの方々が
初滑りを楽しむ様子が見られました。

全面滑走ができるようになるにはもう少しかかると思いますが
この先の降雪に期待して今日も一人で盃を挙げ続けます。

2019/12/04 09:59
降っては消え、消えては降ってを繰り返している志賀高原です。

画像は12月3日のダイヤモンドゲレンデです。
遠目にはいい感じに見えますが、滑走となるとまだまだです。

既にファミリー、高天原などの一部では営業を開始してますが
全面滑走には程遠い状態です。

今度の週末にはスキー場開き祭があります。
12月4日午前10時、雪がちらつき始めました。
このまま降り続けてほしいですね。
PAGE TOP