写真ブログ
2016/06/06 09:52
周囲の木々は淡い新緑から、徐々にその色を濃くしている志賀高原です。
画像は6月5日のダイヤモンドゲレンデです。
画像は6月5日のダイヤモンドゲレンデです。

周囲のダケカンバの葉は陽差しを受けるにはもう十分な大きさになっています。
でも、ゲレンデの下草が一面緑になるにはまだ時間が必要のようです。
下界ではすでに終わっているのでしょうが、志賀高原のこの季節は竹の子です。
暖冬の余波でしょうか、竹の子採りは例年より2週間ほど早くなっています。
今日も竹藪に潜ってきましたが、ほぼ最盛期の感がありました。
こちらの画像は収穫した竹の子を蒸し焼きにする前の下処理で、塩水に浸けた状態のものです。
でも、ゲレンデの下草が一面緑になるにはまだ時間が必要のようです。
下界ではすでに終わっているのでしょうが、志賀高原のこの季節は竹の子です。
暖冬の余波でしょうか、竹の子採りは例年より2週間ほど早くなっています。
今日も竹藪に潜ってきましたが、ほぼ最盛期の感がありました。
こちらの画像は収穫した竹の子を蒸し焼きにする前の下処理で、塩水に浸けた状態のものです。
2016/05/16 10:02
徐々に気温も上がり木々の緑も目に入るようになった志賀高原です。
画像は5月16日の焼額山です。
画像は5月16日の焼額山です。

対岸の標高の低い部分には淡い緑が浮かんできていますが、山頂へ向かうにつれ
その淡い色さえなくなっていきます。標高1,600と2,000メートルの違いですが
あらためて自然界の生命は気温に敏感なのだと気づかされます。
これから日に日にこの緑が増えて、色を濃くしていきます。
自然の営み、木々の生命力を感じるのはこの時期が一番かもしれません。
雪があってのスキー場ですが、春はいいですね。
その淡い色さえなくなっていきます。標高1,600と2,000メートルの違いですが
あらためて自然界の生命は気温に敏感なのだと気づかされます。
これから日に日にこの緑が増えて、色を濃くしていきます。
自然の営み、木々の生命力を感じるのはこの時期が一番かもしれません。
雪があってのスキー場ですが、春はいいですね。
2016/05/14 09:39
下界では夏日云々のようですが、ここ志賀高原はやっと芽吹きの時を迎えています。
ホームページもグリーンシーズンに衣替えを終えています。
画像は5月14日のダイヤモンド湿原です。
ホームページもグリーンシーズンに衣替えを終えています。
画像は5月14日のダイヤモンド湿原です。

2016/04/30 09:57
ゴールデンウィークに入り、皆様如何お過ごしでしょうか。
志賀高原は季節外れの寒波で再び雪化粧です。
画像は4月30日早朝のダイヤモンドゲレンデです。
志賀高原は季節外れの寒波で再び雪化粧です。
画像は4月30日早朝のダイヤモンドゲレンデです。

外気温はマイナス4度、前日からの降雪で一面真っ白になっています。
でも時すでに遅しで、今更降っても迷惑なだけと言いたくなります。
まるで、別れを告げられやっと諦めがついた元カレ、元カノから再び思わせぶりな
セリフを受け取ったようなものでしょうか。(年寄りはよくわかりませんが、、、)
こんな不謹慎な例え話しは別にして、それほどの積雪ではありませんから午前中には
消えてしまいます。ゴールデンウィーク中の降雪はこれまで何度もありましたから
驚きはありませんが、これからは竹の子など山菜の収穫に影響が出ないか心配になります。
良い休日をお過ごしください。
でも時すでに遅しで、今更降っても迷惑なだけと言いたくなります。
まるで、別れを告げられやっと諦めがついた元カレ、元カノから再び思わせぶりな
セリフを受け取ったようなものでしょうか。(年寄りはよくわかりませんが、、、)
こんな不謹慎な例え話しは別にして、それほどの積雪ではありませんから午前中には
消えてしまいます。ゴールデンウィーク中の降雪はこれまで何度もありましたから
驚きはありませんが、これからは竹の子など山菜の収穫に影響が出ないか心配になります。
良い休日をお過ごしください。
2016/04/28 12:42
しばらくブログの更新を怠けてました。
そして、怠けている間にゲレンデの雪は完全に消えてしまいました。
画像は4月28日のダイヤモンドゲレンデです。
そして、怠けている間にゲレンデの雪は完全に消えてしまいました。
画像は4月28日のダイヤモンドゲレンデです。

例年なら、何とか持ちこたえてほしいと期待しながら眺めるゲレンデですが
今年はご覧のようにもう雪は皆無です。
例年GW中にお越しいただくお客様には事前にゲレンデ状態をお知らせして
キャンセルいただきましたが、楽しみにしていたのに残念ですと皆様落胆の
ご様子でした。商売を抜きにして、いつものお客様のお顔を拝見するのはホテル業の
大きな楽しみです。今年は寂しいGWになります。
来シーズンは十分な積雪でお迎えしたいものと願っております。
今年はご覧のようにもう雪は皆無です。
例年GW中にお越しいただくお客様には事前にゲレンデ状態をお知らせして
キャンセルいただきましたが、楽しみにしていたのに残念ですと皆様落胆の
ご様子でした。商売を抜きにして、いつものお客様のお顔を拝見するのはホテル業の
大きな楽しみです。今年は寂しいGWになります。
来シーズンは十分な積雪でお迎えしたいものと願っております。