写真ブログ

2012/04/06 07:27
春らしいといえば春らしいのでしょうか。
志賀高原も天候が急変する此の頃です。
画像は4月6日午前7時前のダイヤモンドゲレンデです。
強風をもたらした爆弾低気圧の影響も去って、今日はご覧の青空です。
外気温はマイナス8度、ゲレンデ状況は上々です。

今シーズンは例年より少ない積雪でしたが、このところの気温の低さもあり
なんとかGWまで雪は残りそうです。後1ヶ月ほどは楽しめるでしょうか。

まだ心残りの皆様、どうぞお出かけ下さい。
お待ちしております。

2012/04/01 08:36
よく冷えてます、、、といってもビールではなく外気温です。
今日から4月、暦の上では春ですが今朝もマイナス10度の
志賀一の瀬です。
画像は朝のダイヤモンドゲレンデです。
この時期にこの雪質です。
昨日が荒天だったこともあり、今日のこの青空の下
お泊りの皆様は笑顔でお出かけになりました。

まだまだ一の瀬はオンシーズンです。

2012/03/27 14:10
もうすぐ4月ですね。
下界の桜はどんな様子でしょうか。
志賀一の瀬は未だ真冬です。
画像は3月27日朝6時30分のダイヤモンドゲレンデです。
早朝とはいえ、外の温度計はマイナス10度の表示でした。
雪はサラサラです。
原住民が言うのもおかしいですが、さすが標高1,600mです。

こちらは昨日現れたサルです。

2012/03/22 17:02
晴れの予報の割には一日どんよりとした空模様です。
そんな中、ホテルの対岸の白樺林にカモシカが現れました。
ちょっと小さいですが、真ん中あたりに黒っぽい丸い物体があります。
顔は見えませんが、カモシカです。
手持ちのデジカメでは望遠に限りがありますので
双眼鏡にデジカメを当てるという力技で撮りました。

カモシカといえば俊敏さを代表するような言い方をされますが
実際にはごくゆっくりとした動きをします。
車を走らせていると道路わきで見ることがあります。
そのときもごくゆったりとした動きで、本人?のくせにカモシカのような足を
本当に持っているのかと疑いたくなるときがあります。

もっとも、対岸の斜面を何事もないかのように上るのですから
やはりカモシカなのですね。

2012/03/19 12:09
昨日一昨日と気温が高く、降れば雨のお天気でした。
それが一転して昨夜から冷え込み始め、今朝は20センチ弱ほどの積雪がありました。
画像は3月19日午前9時過ぎのダイヤモンドゲレンデです。
新雪はやはりきれいですね。

先日のブログ あたりはずれとはいいながら とぼやいた時に
コメントをいただいたy様がお越しになりました。
今日明日は好天の予報です。
あたりはずれといわれれば、まさに あたり のご日程です。

こんなときは普段の行いでしょう、と胸を張っておっしゃっていいかと思います。
PAGE TOP