写真ブログ

2014/12/14 10:32
予報通りの大雪になっている志賀高原です。

画像は12月14日のダイヤモンドゲレンデです。
ダイヤモンドゲレンデです、、、といっても降雪にかすんでよくご覧になれないと思います。
駐車場の車も埋もれています。
今回の積雪は1メートルぐらいにもなるでしょうか。

各ゲレンデも嬉しい悲鳴を上げながら、準備に大忙しです。
お客様が増えるのは今月20日の週末からになります。
雪の心配はしなくてもよさそうですが、忙しくなったらそこそこにしてほしいですね。

2014/12/09 09:53
寒波も一段落のようで昨日、今日と青空が広がっている志賀高原です。

画像は12月8日、昨日のダイヤモンドゲレンデです。
青空に新雪、やはりこのコントラストが雪山の魅力ですね。
遠目には殆ど全面滑走可能に見えます。

次の週末にはまた寒波の予報が出ています。
何とかお客様が多くなる20日には間に合いそうですね。

2014/12/07 10:39
先日のブログではなかなか降らないと書きましたが、一昨日から降り始めた雪は
50、60センチの積雪になっています。

画像は12月7日のダイヤモンドゲレンデです。
降雪の勢いも弱まり、斜面全体が見えるようになりました。
ピステンで踏み固めた跡を見ても下草など見えず、上々の状態のように思えます。
画像右下の軽トラックの屋根をご覧になると積雪量がお分かりになると思います。

まだ忙しくありませんので、今のうちに沢山降ってくれないかと期待しています。

2014/12/04 08:31
今年一番の寒気団到来ということで、大雪に見舞われている地域もあるようですが
志賀高原は寒さだけで、まとまった降雪にはなっていません。

画像は12月4日のダイヤモンドゲレンデです。
寒さは十分にありますので降雪機の稼働はありますが、天然の雪が少なく
全面滑走には程遠い状態です。

それでも人工降雪により一部ゲレンデは滑走可能となっており
今週末は高天原ゲレンデで志賀高原統一スキー場開き祭が行われます。

まとまった降雪が待たれます。

2014/11/29 13:57
麓に雪が降る前に野沢菜を採りに行ってきました。
例年は八百屋さんから買い求めますが、今年は近くのホテルの方の畑に
採りに行ってきました。
画像は野沢菜の畑です。
右側に採集したものを積み上げています。
こちらは野沢菜の株です。
PAGE TOP