写真ブログ
2014/10/01 09:53
早いもので今日から10月。
志賀高原は朝晩の冷え込みが厳しく、暖房無しでは過ごせなくなっています。
ホームページも今日からホワイトバージョンに衣替えです。
冬季のご予約も今日から開始です。
なかなかご予定もお決め難いとは思いますが、お電話やホームページの予約問い合わせ
フォームよりお気軽にご連絡下さい。
画像は旧シーズンのダイヤモンドゲレンデです。
志賀高原は朝晩の冷え込みが厳しく、暖房無しでは過ごせなくなっています。
ホームページも今日からホワイトバージョンに衣替えです。
冬季のご予約も今日から開始です。
なかなかご予定もお決め難いとは思いますが、お電話やホームページの予約問い合わせ
フォームよりお気軽にご連絡下さい。
画像は旧シーズンのダイヤモンドゲレンデです。

今年はどんな冬になるのでしょうか。
今シーズンもみなさまのお越しをお待ち申し上げております。
今シーズンもみなさまのお越しをお待ち申し上げております。
2014/09/17 09:43
9月も中旬となり、志賀高原はいよいよ秋そのものになりつつあります。
朝夕は暖房が恋しく、お鍋に燗酒が丁度の季節です。
画像は夕日に映えるダイヤモンドゲレンデと、色が変わり始めた対岸のダケカンバです。
夕刻の傾いた日の光に枯れ始めた下草が銀色に光っています。
朝夕は暖房が恋しく、お鍋に燗酒が丁度の季節です。
画像は夕日に映えるダイヤモンドゲレンデと、色が変わり始めた対岸のダケカンバです。
夕刻の傾いた日の光に枯れ始めた下草が銀色に光っています。

木々の先端の木の葉の色が変わり始めているのがご覧になれますでしょうか。
2014/09/13 09:11
所によっては激しい雨が降り、そこで生活している皆さんに影響が出ているようですが
ここ志賀高原は比較的穏やかな天候です。
前回もふれたように、信州は収穫の時を迎えどのお店にも秋の味覚が溢れています。
画像は盛りを迎えている葡萄です。
ここ志賀高原は比較的穏やかな天候です。
前回もふれたように、信州は収穫の時を迎えどのお店にも秋の味覚が溢れています。
画像は盛りを迎えている葡萄です。

近年はいろいろな品種の掛け合わせで新しい味がどんどん出ています。
それぞれに個性があって大いに楽しませてもらえます。
食べる方は簡単に言いますが、作る農家のみなさんの努力は大変なものと思います。
心して食べなければいけませんね。
それぞれに個性があって大いに楽しませてもらえます。
食べる方は簡単に言いますが、作る農家のみなさんの努力は大変なものと思います。
心して食べなければいけませんね。
2014/09/09 16:37
ブログの更新を怠けているうちに季節は変わってしまいました。
下界では暑さも終わり過ごし易い季節の到来でしょうが、山はこれから
どんどん寒くなるだけです。
これからさみしい秋です、、、このフレーズであるメロディーが思い浮かぶ方は
それなりの年齢かと思います、、、そんなことは兎も角、秋らしい画像を数枚どうぞ。
山の秋
風に揺れるススキ越しのダイヤモンドゲレンデです。
下界では暑さも終わり過ごし易い季節の到来でしょうが、山はこれから
どんどん寒くなるだけです。
これからさみしい秋です、、、このフレーズであるメロディーが思い浮かぶ方は
それなりの年齢かと思います、、、そんなことは兎も角、秋らしい画像を数枚どうぞ。
山の秋
風に揺れるススキ越しのダイヤモンドゲレンデです。

一面の下草も白さが目立ってきました。
里の秋
里は収穫の時期を迎えています。
里の秋
里は収穫の時期を迎えています。
2014/08/09 07:53
台風の影響で雨模様が続く志賀高原です。
気温も低く半袖では肌寒さを覚えます。
画像は現在合宿中のクロカンクラブのみなさんのランニングシューズです。
気温も低く半袖では肌寒さを覚えます。
画像は現在合宿中のクロカンクラブのみなさんのランニングシューズです。

トレーニング中に雨に降られて靴も濡れてしまいました。
冬と違って暖房用のボイラーは止めていますので、ご覧のようにストーブで乾かしています。
もう1枚は舗装路を走るためのローラースキーです。
冬と違って暖房用のボイラーは止めていますので、ご覧のようにストーブで乾かしています。
もう1枚は舗装路を走るためのローラースキーです。