写真ブログ

2014/09/09 16:37
ブログの更新を怠けているうちに季節は変わってしまいました。
下界では暑さも終わり過ごし易い季節の到来でしょうが、山はこれから
どんどん寒くなるだけです。
これからさみしい秋です、、、このフレーズであるメロディーが思い浮かぶ方は
それなりの年齢かと思います、、、そんなことは兎も角、秋らしい画像を数枚どうぞ。

山の秋
風に揺れるススキ越しのダイヤモンドゲレンデです。
一面の下草も白さが目立ってきました。

里の秋
里は収穫の時期を迎えています。

2014/08/09 07:53
台風の影響で雨模様が続く志賀高原です。
気温も低く半袖では肌寒さを覚えます。

画像は現在合宿中のクロカンクラブのみなさんのランニングシューズです。
トレーニング中に雨に降られて靴も濡れてしまいました。
冬と違って暖房用のボイラーは止めていますので、ご覧のようにストーブで乾かしています。

もう1枚は舗装路を走るためのローラースキーです。

2014/07/29 09:24
日本全国が梅雨明けしたとのこと、これからが夏本番ですね。

本格的は夏前なのに、これまでもとんでもなく暑い日があったり局地的とはいえかつてない
豪雨があったりと日本の気候はどうなったのでしょう。

画像は29日午前のダイヤモンドゲレンデです。
下草もその背丈を伸ばし、全面緑が濃くなっています。
直射日光の下では暑さはありますが、木陰に入ると爽やかさを感じます。

夜には羽毛布団を掛けて寝ますから、クーラー無しでは眠れないというニュースを
聞くたびに申し訳ないような気持ちになります。

志賀高原は夏がベストシーズンですね。

2014/07/25 15:58
夕立こそあるものの連日、爽やかな風が吹き渡る志賀高原です。

画像は21日にアップしたものと全く同じヤナギランです。
夏の日差しを浴びて4日の間にこんなに花開きました。
この周囲にもつぼみが多く見られるようになりました。

このところ猿も遊びに来ないので、スロープの草花もいたずらされることなく
順調に育っています。
スロープの左右がこれらの花々に飾られるのももうすぐです。

2014/07/21 14:34
安定しない天候ながら、降り注ぐ陽の光が梅雨明けも近いと思わせる志賀高原です。

下界はもう猛暑かと思いますが、こちら志賀高原はこれから爽やかな季節を迎えます。
画像はエントランスのスロープにあるヤナギランです。
いつものように猿被害はありましたが、それでも気温の上昇とともに咲き始めています。

数日もすればゲレンデも一面その紫色に覆われると思います。
志賀高原の一番いい季節、夏がやってきます。
PAGE TOP